最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:78
総数:237977
学校教育目標「健康で命を尊ぶ子」「進んで考えやりぬく子」「仲よくささえ合う子」

2/20 3年生 金づちを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
  トントントン・・
 図工室からにぎやかな音が聞こえてきます。子どもたちが金づちと釘を使って何か作っています。なかなか慣れた手つきです。何を作っているか聞くと、「恐竜」「いす」など、様々な答えが返ってきました。仕上がりが楽しみですね。

2/19 3年生 昔のくらし

 3年生は、ふるさとぴあプラザの方を招き、昔の暮らしについて教えてもらいました。ご飯をおいしく保存するための道具などを紹介してもらい、電気製品がなくても工夫して暮らしていたことを知りました。
 また、石うすで炒った大豆をひいて、黄な粉にする体験もしました。力をこめて石うすをひくと、黄な粉の香ばしい香りがしてきて、子どもたちは思わず「いいにおい〜!」と叫んでいました。
画像1 画像1

2/14 3年生 図書の時間

画像1 画像1
 今日の図書の時間は、司書の先生に読み聞かせをしていただきました。
 みんな真剣に聞いています。

2/6 3年生 聞き取り学習

 3年生は、視覚に障がいのある方を招いて、聞き取り学習を行いました。13歳の時視力を失い、一時は絶望的な気持ちになったけれど、その後は前向きに何でもチャレンジするようになったそうです。今は、たくさんの小中学校でその体験をお話ししてくださっています。
 視覚に障がいのある方にもわかりやすいユニバーサルデザインの製品や、パラリンピックで使われているサッカーボールなども見せてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/25 クリーンキャンペーン(地域協主催)
2/26 2‐2 6時間授業
2/27 3・5年授業参観・懇談会、スクールカウンセラー来校
2/28 6年授業参観・懇談会、スクールカウンセラー来校
2/29 みつばち保育園 授業・給食体験、3年えるで見学、PTA役員会18:00
3/1 3年えるで見学
松原市立天美南小学校
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南1-108-3
TEL:072-332-8711
FAX:072-332-8888