最新更新日:2024/06/12
本日:count up134
昨日:220
総数:529013
引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。

修了式

3月24日(木) 修了式

1限目に、オンラインによる修了式が行われました。

校長先生から、各学年の代表の人に修了証が手渡されました。少し緊張した面持ちで受け取っていました。

新宅先生からは、空き地など危険な場所で遊ばないようにと、春休みに注意することをお話してくださいました。

最後に、5年生の吉田さんが、橋本市の「話そう橋本」でスピーチする予定だったのですが、中止になったので、修了式の場で全校の皆さんに聞いてもらいました。家族への感謝を自分の言葉で表現し、伝えてくれました。

この後は、各教室で担任の先生から通知表が渡されました。

さあ、明日から春休み!
この2週間を、次の学年へのステップとなれるよう、しっかり目標を立てて、スムーズに新しいスタートができるよう、心の準備をしておきましょう。

最後になりましたが、保護者のみなさま、今年度も学校教育にご協力いただき、ありがとうございました。

来年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式

3月18日(金) 卒業証書授与式

 雨の卒業証書授与式となりました。
でも、卒業生の心は快晴でした。

 今年度も新型コロナウィルス感染防止のため、出席者の人数や式典時間の制約の中、粛々と執り行われました。

 少し緊張した面持ちで入場。
 校長先生から一人ずつ手渡された卒業証書を手にして、小学校を卒業するという重みを感じたことでしょう。
 一度、教室に戻って担任の先生と最後の学級会をした後、再び体育館に戻ってきました。
 保護者の方へ、担任からは挨拶が、子どもたちからは感謝の気持ちを込めた手紙が渡されました。
 職員で作られる花道を通って、小学校を巣立っていきました。

 中学校での活躍を期待しています。
画像1 画像1

ワックスかけ

3月11日(金) 「教室と体育館のワックスかけ」

低学年は5時間目、高学年は6時間目の大掃除をし、下校。

その後、先生たちでワックスをかけました。

教室はピカピカになりました。

体育館も、ライトや窓からの光がが、床に反射するほどです。

後は卒業式が無事にできるように祈るばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

きみっ子(学校だより)

PTA会報

配布文書

学校評価

教育方針

橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537