最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:95
総数:135957
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

新型コロナ感染症対策について

2学期以降の新型コロナ感染症対策について をアップしました。
→ <swa:ContentLink type="doc" item="91760">こちらをクリックしてください。</swa:ContentLink>

マスクの着用、朝の検温のご協力をよろしくお願いします。

学校だより『松西っ子』をアップしました。

学校だより『松西っ子』をアップしました。
→ こちらをクリックしてください。

8月29日(月) みんな元気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室では、先生の話が終わった後、宿題の答え合わせやタブレットで、AIドリルを使って復習をしていました。

20分休みには、グランドに出て走り回っていました。

8月29日(月) 始業式

画像1 画像1
今日から2学期です。

始業式を行いました。
みんなから校長先生に、10秒間【元気ビーム】を送りました。
みんなの元気が伝わり、校長先生は、2学期元気にスタートが切れたようです。

【やってみよう】ということで、少し苦手なことや難しいことも【やってみよう】と話がありました。

141 転入生があり、全校児童数が141名になりました。

2学期、運動会をはじめたくさんの行事があります。楽しみですね。

まだまだ暑い日が続きます。熱中症予防にも水筒の準備をお願いします。

8月26日(金) あと

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ月曜日から2学期が始まります。

運動会、修学旅行、遠足、参観 などたくさんの行事があります。学年の取組でいろんな方に出会う機会があります。楽しみですね。

それぞれが成長できる2学期であってほしいです。

やっと、花が咲き、実ができ始めました。学校内のどこに咲いていて、何の花かわかりますか。

8月24日(水)児童生徒会交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
児童生徒会交流会が、オンラインでありました。
松西小からも、代議員が代表して参加してくれました。
安心安全の取り組みを交流しました。他校の取組みを聞いて、取り組んでみたいことが、思い浮かんだようです。どんな取組か楽しみですね。

8月24日(水) 登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日、全校登校日でした。

学校に久しぶりに子どもたちの姿がたくさんありました。
教室で顔を合わせたあと、大そうじをしました。その後、宿題の答え合わせをするなど教室で過ごしました。

友達と会って元気になったかな。

8月23日(火) もうすぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ 2学期。
もうすぐ 秋。

新しい教科書(下)が届きました。
空は、どんどん秋の空。
5年生が植えた稲は、お米ができてきました。

明日、全校登校日です。8時15分までに登校しましょう。宿題など忘れ物のないように。
皆さんに会えるのを楽しみにしています。

8月19日(金) 元気です。

画像1 画像1 画像2 画像2
うさぎは、元気にしています。カメラに気付いたのか、少しカメラ目線です。
今日は、青空が広がっています。夏と秋の空が混ざってきた気がします。

今日も暑いですね。水分補給をしっかりしましょう。

8月18日(木) 雨のち晴れ

画像1 画像1 画像2 画像2
朝方でしょうか。すごい雨でしたね。
学校の植物は、生き生きとしています。

今は、すっかり校庭の水もひいています。

夏休みもあと10日あまりです。【早寝 早起き 朝ごはん】規則正しい生活を送りましょう。

8月15日(月) 77年

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、終戦記念日です。

戦争のことを知っている人が身近にいたら、戦争のお話を聞いてください。
また、ニュースなどにも耳を傾けてください。

学校閉庁日が終わり、今日から、8時半から17時まで電話を受け取ることができます。

2週間後には、二学期が始まります。規則正しい生活を送りましょう。

8月12日(金) 学校閉庁日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で、学校閉庁日が最後です。
15日(月)より、平常に戻ります。

台風が発生しました。
幼い頃、台風は、日本列島に沿ってなぜ曲がるのかとても不思議でした。

暑い日が続きます。規則正しい生活が、行えていますか。

水分をしっかりとって、熱中症予防に心がけてください。

8月9日(火) 今日

今日は、長崎原爆の日です。
77年前の1945年8月9日11時2分 長崎に原子爆弾が投下されました。

長崎にある 平和祈念像 を画像で見てみてください。

被爆者の思いをニュースなどで耳を傾けてほしいです。





8月5日(金) 雨が降りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼に激しい雨が降りました。運動場には、少し水たまりができました。
でも、今はすっかり夏の空。

家にいることが多いと思いますが、水分をしっかりとって熱中症予防に心がけてくださいね。

明日、8月6日です。
1945年8月6日 午前8時15分に、広島に原子爆弾が投下されました。ヒロシマに修学旅行に行ったことのある兄姉さんにお話を聞いたり、ニュースに耳をかたむけてください。

8月4日(木) 今日も暑いです。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も暑いですね。塩素の濃度は足りていなくて、入れないと思いますが、プールの水は、きれいそうでした。
顔に見えたので、パチリ。前を通る人が少ないなあ と思っているかもしれません。

△=29-◯

これは、ある関係の式を表しています。△と、◯ は、どんな言葉が入ると思いますか。
ヒントは、今年の夏休み限定です。難しいかな。

8月3日(水) 今日も暑いですね。

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の日時計の写真を撮りました。写真を撮った時間が大体わかります。

体育館前の木にはセミがいるはずですが、暑いせいか、セミの鳴き声がいまは、聞こえません。ミンミンゼミがミンミンとうるさいくらいに鳴くのは、どんな条件が揃ったときなのか疑問に思いました。

8月1日(月) 8月ですね。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から8月です。
宿題は、進んでいますか。夏空を見ながら、【入道雲は、なぜ夏にしかできないのかな】と、また、疑問に思ってしましました。誰かにこの疑問の答えを教えて欲しいです。

うさぎも元気にしています。
309号線沿いの工事が進んでいるのでしょうか。大きなものが見えました。
コロナ感染症が拡大しています。手洗いをしっかりしてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539