最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:108
総数:135129
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

2年生 校区探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は。309号線を探検しています。
車の多さやお店の大きさにびっくりしています。

給食中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メニューは、ごはん、レンコンのはさみ揚げ、おひたし、すましじるです。
楽しい雰囲気と美味しい給食を子どもたちは体に入れています。

給食が始まります

画像1 画像1
放送委員さんは、今日のメニューや給食クイズを放送しています。
放送委員さんの今日のクイズは「今日のすましじるには梅の形をしたかまぼこがはいっています。
梅がたくさんとれる場所はどこでしょう。」
 東京都 和歌山県 3大阪府 さあ皆様どこだと思いますか。

答えは、和歌山県です。6月ごろに沢山収穫されます。
梅には、疲れを回復する効果があります。

と放送してくれました。勉強になりますね。

写真撮影

最後は、各班で写真を撮りました。子どもたちもニッコリです。
地域の方々も、楽しかった。元気もらったとニッコリです。
地域の皆様、子どもたちのためにありがとうございました。
画像1 画像1

じゃんけん

画像1 画像1
じゃんけん列車をして、1年生と地域の方々で一つの輪になりました。

歌のプレゼント

次は、1年生から、ひらいたひらいた カタツムリ、校歌などのお礼の歌がありました。
画像1 画像1

あじさいの完成です。

頑張って作ったあじさいに、地域の方が作ってくれたテントウムシやカタツムリ、チョウチョなどを載せていきます。かわいいでしょう。これで完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさい交流会

第1部では、子どもたちは地域の方々と一緒にあじさいを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あじさい交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在、1年生は地域の方々との出会いとして、「あじさい交流会」をしています。

登校途中で

画像1 画像1
画像2 画像2
学校のアジサイも綺麗に咲いています。

運動場で

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の運動場では、子どもたち元気に仲良く遊んでます。

プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の力で、こんなにプールが綺麗になりました。
下級生が安心してプールに入れます。
5・6年生の皆さん、ありがとうございます。

プール掃除

5・6時間目は、5・6年生がプール掃除をしてくれました。
トイレ、プールサイド、シャワールーム、プールの中を一生懸命
掃除してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食中

今日のメニューは、ハヤシライス、牛乳、ハンバーグ、キャベツのソテーです。
美味しくて、増やしが多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生林間に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しい林間に向けて、みんなで協力してね。

5年生 決まています

画像1 画像1
画像2 画像2
林間に向けて色々役割を決まています。

2年生 国語

画像1 画像1
「観察したことを記録する文章を書こう」というテーマで学習しています。
植物が成長している様子をわかりやすくまとめることに挑戦しています。

1年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生「てとら」を作りました。
これから、色々画用紙を付けていくと
何かに変わります。
何になるでしょうか。参観日のお楽しみです。

3年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茶摘みの歌が聞こえてきます。
いい歌声です。
次に、リコーダーの吹き方を学習しています。

1年生観察

1年生は、朝顔の観察をしています。
葉の向きや大きさに注意しながら、丁寧に描いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539