最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:187
総数:258044

7月8日(水) 授業のようす4 (2年生)

【写真1】(算数)
○「長さ」の学習で,教科書の縦横の長さなどを定規で測りました。
 ※何cm何mmと,mm(ミリメートル)の単位まで測っていました。
  定規を凝視しながら,細かい目盛りまで正確に測っている姿が印象
  に残りました。
【写真2・3】(音楽)
○リズムに合わせて,動物の名前と鳴き声を次々と言っていきました。
 ※先生のグロッケンの音に合わせて,代表の子どもが「動物名」を
  言ったら,他の子どもたちが手拍子をしながら「動物の鳴き声」
  を声を揃えて言っていました。アップテンポで次々と言っていて,
  とても楽しそうでした。
  〈例〉カンカン「犬」,カンカン「ワンワン」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校
7/10 東中地区特支交流会
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911