最新更新日:2024/06/10
本日:count up78
昨日:45
総数:258372

10月20日(火) 授業のようす(5年生)

 5年生では,各クラスが算数の授業で「解答の適切な求め方を,各自で考える」ことを重要視した活動を行っていました。

【写真1・2】
○「おきかえて考えて」の学習で,問題にある「要素」の関係を線分図に表して解き方を考えました。
 ※表した線分図の意味を,子ども自身が説明していきながら,クラス
  全体で理解を共有しながら解いていました。
【写真3】
○「面積の学習で,長方形の面積の考え方を生かして,三角形の面積を求めました。
 ※三角形を分解したり,2つに分けたりして長方形を作り出し,長方
  形の面積(縦×横)から三角形の面積を導いていました。(いろい
  ろな分け方を考えながら,解いていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
10/22 4〜6年児童会役員選挙
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911