最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:142
総数:257303

10月27日(火) 授業のようす(5年生)

【写真1】(算数)
○「面積」の学習で,三角形と平行四辺形を比較して面積を求めました。
 ※底辺と高さが等しい三角形と平行四辺形について,2つの図形の面積
  を比べ(平行四辺形の面積は,三角形の面積の2倍),平行四辺形の
  面積を求めたり,面積の公式を考えたりしていました。
【写真2・3】(理科)
○「電流が生み出す力」の学習で,電流を流した時の電磁石の極(N極,S極)を調べました。
 ※釘にエナメル線を巻いて手作り電磁石を作り,単3乾電池と方位磁針
  を用いて,電磁石の極を2人一組で調べていました。乾電池につなぐ
  向きを変えて,電磁石の極を調べる実験もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校
10/28 就学時健康診断
10/29 特支全体交流会 → 中止
10/31 町小学校球技大会 → 中止
11/3 文化の日
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911