最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:56
総数:258249

5月25日(月) 授業スタート

 今日から,全員が揃っての授業が始まりました。にこにこして登校する子どもたちの姿が見られ,本当によかったです。あらためて,学校における「子どもの大切さ」を,強く感じました。
 子どもたちは,各教室の入口に用意された消毒用アルコールで手を消毒してから,教室に入りました。教室で放送朝会を聴いた後,学級活動を行って,学級ごとに係や当番を決めていきました。その後,通学団会を実施して,通学団ごとに一斉下校をしました。
 今週は,給食のない3時間授業が続きますが,暑さも増す時期ですので,一人一人体調に気を付け,学校生活のリズムを早く取り戻してほしいものです。学校としては,今後も,新型コロナウイルスへの感染防止のために,手洗い・消毒の徹底,マスク着用のエチケット,換気やソーシャルディスタンスなどに十分注意していきます。

★感染防止のため,「毎朝の検温」「健康観察票の持参」「マスクを着用
 しての登校」に,各家庭でもご協力ください。お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開に伴う登校の仕方等について(再掲載)

 学校再開に向けて,5月21日(木)に事前登校を行います。そのことを含め,学校再開に伴う登校を以下の予定で行います。詳細の予定につきましては,事前登校日に学年通信等でお知らせします。また,今後の状況により変更が生じましたら,メルマガ・ホームページでお知らせします。

5月21日(木)
 通学団別,時間差による分散登校を実施します。
●8:20〜9:50  川尻・北下,南下A,荒古下1〜4,荒子上
●10:10〜11:40  南下B,西畑,塚越,南1〜3
 ※休校中の課題,連絡袋,筆記用具,上靴を持たせてください。
 ※朝,必ず検温,マスクを着用して登校させてください。体温が37度
  より高い場合(同居家族が発熱の場合も含む)は,登校を見合わせ,
  学校へご連絡ください。
 ※通学団下校時は,児童の安全を確保しつつ,間隔を広げて歩くように
  します。
★「自主登校教室」は,5月22日(金)で終了します。

5月25日(月)〜29日(金)
◆全学年 3時間授業 給食なし 11:45 通学団下校
 ※児童クラブは,11:30より受入れを開始します。

6月1日(月)〜3日(水)
◆1年 3時間授業 給食なし
 11:45下校(お迎え当番にご協力ください)
◆2〜6年  通常授業 給食あり 学年下校
 ※児童クラブは,11:30より受入れを開始します。

6月4日(木)〜5日(金)
◆1年 4時間授業 給食あり
 13:30下校(お迎え当番にご協力ください)
◆2〜6年  通常授業 給食あり 学年下校
 ※児童クラブは,13:30より受入れを開始します。

6月8日(月)〜
◆全学年  通常授業 給食あり 学年下校
 ※児童クラブは,15:30より受入れを開始します。

読書感想文コンクールについて

画像1 画像1
 先日,担任の先生から課題が配付されました。その中に読書感想文コンクールの案内が入っていたと思います。読書感想文といえばいつもは夏休みの課題として出されていますが,今年度は休校中から取り組んでみようということになりました。ゆっくり読書する時間もあると思いますので,この機会にいろいろな本にふれてみてください。
 今年度の応募は自由応募になりましたので,書けたところで提出してください。(8月5日校内締め切り)
 本日,課題図書の案内が届きましたので写真を掲載します。
 応募表については,提出いただいた児童に後日お渡しします。たくさんの応募をお待ちしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校
5/25 【学校再開】3時間授業〔〜5/29〕,通学団会
5/26 体力テスト5・6年 中止
5/27 体力テスト1〜4年 中止
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911