最新更新日:2024/05/29
本日:count up4
昨日:149
総数:257013

7月9日(木) 授業のようす4 (5年生)

【写真1・2】(体育)
○ステップして移動する運動や,瞬発力を高める運動などをしました。
 ※先生が笛を鳴らす度に,床に手をついて方向を転換して走る運動
  では,素早く反応しようと頑張っていました。
【写真3】(国語)
○「きいて,きいて,きいてみよう」の学習では,人にインタビューをしたことを「知多の友」に書いてまとめ,その内容を発表し合いました。
 ※「何をインタビューしたか」とともに,どのように内容をまとめ
  たのかについても興味を示して聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(木) 授業のようす3 (2年生)

【写真1・2】(国語)
○「かんさつ名人になろう」の学習で,生活科で世話をしているミニトマトや生き物(ヤゴなど)を観察して,「知多の友」に記録しました。
 ※丁度,ヤゴがトンボに羽化する途中を書画カメラで撮影して
  いたため,子どもたちは興味深そうに見ていました。
【写真3】(音楽)
○タンバリンのリズムに合わせて,動物の鳴き声と動きを表現しました。
 ※動物の鳴き声とともに,動物の動きも表現していましたが,
  椅子から飛び上がるほど大きな動きをする子どももいたので
  見ていて圧倒されました。(別のクラスでは,手拍子と鳴き
  声で表現していましたが,クラスごとの特徴があって,おも
  しろかったです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(木) 授業のようす2 (1年生)

【写真1・2】(国語)
○「すきなもの なあに」の学習で,各自の好きな物を「知多の友」に書きました。
 ※作文用紙の使い方の練習でしたが,どの子どもも「知多の友」に
  しっかりとかけていました。また,(絵日記のように)好きな物
  を絵でも表現していて,楽しそうに描いていました。
【写真3】(体育)
○ボールを使った運動をしました。
 ※二人一組で,ドッジボールを投げ合っていました。何回か投げる
  中で,うまくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(木) 授業のようす1 (うのくすぶ)

【写真1】(体育)
○なわとびなどの跳ぶ運動や,走る運動をしました。
 ※カラーコーンを回って往復するルールで,走る運動をして
  いました。全力走をする姿を見て,気持ちよかったです。
【写真2・3】(道徳)
○他の人から言われて,「うれしいことば」と「かなしいことば」について考えました。
 ※資料プリントなども見ながら,しっかりと考えていました。
  また,自分から発表するようすも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(水) 授業のようす7 (5年生)

【写真1】(体育〈保健〉)
○「不安やなやみがあるとき」について,不安や悩みを抱えている状況で,どのように対処することが望ましいのかを考えました。
【写真2・3】(総合)
○林間学校に向けて,本番の活動内容(野外炊飯など)やグループ活動における留意点などについて確認しました。
 ※例年とは違い,林間学校が9月に延期する状況の中ですが,子ども
  たちは「活動についての先生の話」を真剣に聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(水) 授業のようす6 (うのくすぶ)

【写真1】(なかよしタイム)
○うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたち全員で,七夕集会をしました。
 ※初めに,体育館で「中当てドッジボール」をしました。元気に
  動き回り,盛り上がっていました。
【写真2】(国語)
○「スイミー」の物語を読みながら,内容を確認しました。
【写真3】(国語)
○教科書の挿絵(広場の絵)を見ながら,登場する子どもが何をしているのかを確認しました。
 ※リレーのバトン渡しやスキップなど,登場する子どもの動きに
  合わせて,実際に表現していました。やる気満々の動きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(水) 授業のようす5 (3年生)

【写真1・2】(国語)
○「がんばっていること」や「大切にしていること・もの」について,一人一人が発表しました。
○発表を聞く人は,内容(発表の要点)をノートに書きました。
【写真3】(算数)
○「たし算とひき算の筆算」の問題を,次々と解きました。
 ※TT(ティーム ティーチング)で,問題の解き具合を確認しながら
  学習を進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(水) 授業のようす4 (2年生)

【写真1】(算数)
○「長さ」の学習で,教科書の縦横の長さなどを定規で測りました。
 ※何cm何mmと,mm(ミリメートル)の単位まで測っていました。
  定規を凝視しながら,細かい目盛りまで正確に測っている姿が印象
  に残りました。
【写真2・3】(音楽)
○リズムに合わせて,動物の名前と鳴き声を次々と言っていきました。
 ※先生のグロッケンの音に合わせて,代表の子どもが「動物名」を
  言ったら,他の子どもたちが手拍子をしながら「動物の鳴き声」
  を声を揃えて言っていました。アップテンポで次々と言っていて,
  とても楽しそうでした。
  〈例〉カンカン「犬」,カンカン「ワンワン」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(水) 授業のようす3 (6年生)

 図画工作「くるくるクランク」の学習で,クランク機構を生かした立体作品作りをしました。

【写真1】
○第1時の活動だったため,どのような作品にするかのデザイン画を考えて描きました。
【写真2】
○デザイン画を先生に見せて,アドバイスをもらったり,OKをもらったらしました。
【写真3】
○作品の枠となる箱部分(ボール紙製の箱)の彩色をしました。
 ※効率を考えて,箱を組み立てる前に彩色をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(水) 授業のようす2 (1年生)

【写真1】(算数)
○「ひきざん」の学習で,どのように式をたてればよいかを考え,問題を解いていきました。
 ※多くの子どもが挙手をして,答えていました。
【写真2・3】(道徳)
○「いつも すなおに」という主題で,嘘をついてしまった時の気持ちについて考えました。
 ※登場する動物になり代わり,どんな言葉を言うかをグループごとに
  発表し合いました。(発表を終えたグループには,他の子どもたち
  からの拍手がありました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(水) 授業のようす1 (4年生)

 雨が降る中でしたが,生路小学校の子どもたちは元気に登校して,今日もそれぞれの学習・活動に頑張って取り組んでいます。

【写真1】(国語)
○「一つの花」の学習で,物語の感想文を生かして,一人一人が新聞作りをしました。
 ※新聞作りのための構成を考えていました。先生からのアドバイスも,
  もらっていました。
【写真2・3】(社会)
○前の授業までに,水産業について各自で調べたことをもとに,情報交換をしました。
 ※他の人が調べた内容で参考にできることは,書き加えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天候の回復を強く願って

 先週末からの雨がやむことなく,太陽を見られない日が続いています。九州地方や岐阜県・長野県では,大雨特別警報が出されるほどの大雨で,幾つもの大きな川が氾濫し,ニュースを見る度に心が痛みます。自然の力の前では,人間の力は微々たるものであることを痛感させられますが,一刻も早くこの状況が改善されることを強く願っています。
画像1 画像1

7月7日(火) 活動のようす7 (6年生)

【写真1】(音楽)
○小澤征爾などの世界的に有名な指揮者3名について,それぞれが指揮したオーケストラの演奏曲(CD)を聴き比べ,気に入った曲をそれぞれ選んでプリントに記入しました。
 ※選んだ理由も記入していきました。子どもたちが,誰の指揮した曲に
  関心を示すのか,楽しみでした。
【写真2・3】(総合)
○修学旅行に向けた総合的な学習の時間が始まり,全体目標を確認するとともに,修学旅行のテーマについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火) 活動のようす6 (5年生)

【写真1】(国語)
○「日常を十七音で」の学習で,各自で俳句つくりに挑戦しました。
 ※季語を入れるなど,俳句には幾つかのきまりがあるだけに,いろいろ
  と悩みながら作成していました。
【写真2・3】(外国語)
○「new」と「old」のように,英語の対義語を幾つか紹介され,教科書を見て先生とともに発音しながら覚えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火) 活動のようす5 (4年生)

【写真1】(国語)
○「一つの花」の第3場面について,第1場面や第2場面と比べながら内容を読み取りました。
【写真2】(外国語)
○一週間の各曜日について,英語でどう発音するかを学習しました。
 ※耳慣れた曜日の英語もあり,先生に続いて元気に発音していました。
【写真3】(図画工作)
○「コロコロガーレ」の学習で,完成した作品についての感想や反省を書いたり,他の人の作品を見合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火) 活動のようす4 (1年生)

【写真1・2】(算数)
○「たしざん」の学習で,すうずブロックも活用して式と答えを考え,全体で確認しながら問題を解きました。
【写真3】(生活)
○一人一人が作った「七夕飾り」を,家へ持ち帰りました。
 ※今日は七夕の当日ですが,天候が心配されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火) 活動のようす3 (うのくすぶ)

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級の子どもたちが育てた野菜を,「昼のいこい(昼放課)」の時間に職員室で販売しました。「うのくすぶ しょうてん」という名前で店開きをして,何人もの先生が来店し数多くの野菜を売ることができました。

【写真1】
○最初のお客さん(先生)は,キュウリとナスを買っていました。
【写真2】
○次々にお客さんが来て,大忙しでした。
【写真3】
○ALTのナンシー先生も来店して,キュウリ5本を買っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火) 活動のようす2 (2年生)

 生活科で育てたミニトマトや採集した生き物について,詳しく観察したり,観察したことのよい記録のまとめ方について考えたりしました。

【写真1・2】
○ミニトマトが大きくなったため,鉢内の手入れをしたり,ミニトマトの丈を測ったりしました。
 ※ミニトマトの鉢を机にのせると,子どもの背丈よりも高くなって
  しまったため,椅子に乗って丈を計測していました。
【写真3】
○「かんさつ名人になろう」と題して,観察記録の拡大図を参考にしながら,よい記録のポイントや書き方について整理しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火) 活動のようす1 (3年生)

 図画工作「くぎうちトントン」の学習で,木の材料に釘を打ち付けたり,木工用ボンドで板を貼り付けたりしながら,作品作りに励んでいました。楽しそうに作業していました。

【写真1】
○(作品作りの本番前に)木に釘を打ち付ける練習をしました。
 ※釘がまっすぐに刺さらず,苦労している子どももいましたが,上手
  に釘が入ると,とても気持ちよさそうな表情を見せてくれました。
【写真2・3】
○各自の計画(イメージ)に従って,作品を作っていきました。
 ※活動の2時間目に入ると,油性ペンで色を付けるなどして,作品の
  大枠ができてきた子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月) 授業のようす2

【写真1】(4年生 国語)
○「一つの花」の学習で,まとめの感想を国語ノートに書きました。
【写真2】(5年生 外国語)
○1月〜12月の英語表記・発音について学びました。
 ※映像に合わせて「○月」の英語を発音していき,誕生月の子どもは
  順々に起立していきました。
【写真3】(6年生 図画工作)
○「わたしの大切な風景」の学習で,完成した絵を鑑賞し合い,感想などを記録しました。
 ※印象に残った作品を選びながら,鑑賞していました。他の子どもの
  作品のよさを,詳しく書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校
9/21 敬老の日
9/22 林間学校
秋分の日
9/23 林間学校
9/24 5年代休
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911