最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:45
総数:257428

12月7日(火) 授業のようす7

 6年生の算数「わくわく算数ひろば」の学習で,概数を使った問題に取り組みました。教科書の問題について,各自がタブレット端末のロイロノート内に計算(解き方)を書き入れていき,それぞれのやり方を発表しながら全体で確認していました。(各自の解き方を見合うことができるため,相互に参考にすることができると思います)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 授業のようす6

 5年生の音楽では,創作曲作りに取り組みました。沖縄の楽曲を聴いて,曲調・リズムや音階をグループで考え,楽器(オルガン,木琴,ギロなど)を使って練習していました。(練習しながら,細かい部分の調整などもしていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 授業のようす5

 4年生の国語「プラタナスの木」の学習で,物語の紹介文を書きました。物語の内容をクラスで読み取る中で,各自が「物語のよいところ・魅力」を考えていき,それを伝えるため国語ノートに紹介文を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 授業のようす4

【写真1・2】(3年生 図画工作)
○「クリスタル アニマル」の学習で,光を通す材料を使って生き物を制作しました。
 ※持参したタマゴパックやプラスチック容器を切って組み合わせたり,色ペンで着色したりしながら,思い思いに活動していました。(とても集中して取り組んでいる姿が,よく伝わってきました)
【写真3】(3年生 外国語活動)
○アルフゥベット(大文字)に注目して,「形の仲間分け」をしました。
 ※アルファベットカードを使い,形の特徴(似た形のアルファベット)を各自で考えてタブレット端末で撮影し,どのような箇所が似ているかをロイロノートで記録して送っていました。(送った記録は,クラス内で確認していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 授業のようす3

 2年生は,生活科で「1年生との交流」に向けた準備をしました。1年生と一緒に交流活動をするために,手作りの用具を制作しようと,グループで考えを出し合いながら活動していました。(昨年度,自分たちが1年生だった時の経験を思い出しながら,どのような用具を作ろうかを考えながら,取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 授業のようす2

【写真1・2】(1年生 算数)
○算数ドリルの問題に取り組みました。
 ※1ページの問題ごとに先生の確認を受けながら,課題ページの問題を進めていました。
【写真3】(1年生 体育)
○体育館で,短縄跳びの練習をしました。
 ※時間を区切りながら,各種目(前跳び,後ろ跳びなど)の練習を繰り返し行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(火) 授業のようす1

【写真1】(うのはな 書写)
○フェルトペンを使って,書写練習帳で硬筆練習をしました。
 ※区切りごとに先生の確認を受けながら,しっかりと書いていました。
【写真2】(くすのき 国語)
○言葉の学習についての課題に取り組みました。
 ※教科書にある言葉の学習(言葉の学習課題をノートに書いていく)を進めたり,文字ブロックを活用して課題の言葉を表したりして,各自の課題に従って学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(月) 授業のようす4

 6年生の算数「わくわく算数ひろば」の学習で,概数を使った計算を考えました。問題文(下記)を見て,概数を活用した解き方(計算の仕方)をグループごとに考え,実際の計算をホワイトボードに書きながら解いていました。

〈問題〉
○1a(アール)の水田から,およそ240万つぶのお米がとれます。
 お茶わん1ぱい分のお米は,およそ3250つぶとして,1aの水田からお茶わん何はい分のお米がとれますか。
(切り上げや切りすてを使って,考えてみましょう)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月) 授業のようす3

 1年生の国語「てがみを かこう」の学習で,友人に向けた手紙(下書き)を書きました。各自で手紙の内容を考え,「ちたの とも」に下書きを書いていました。手紙の本文とともに,絵も交えながら下書きを書いていき,できた子どもたちは先生の確認を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月) 授業のようす2

 5年生の体育「マット運動」では,各自が様々な技の練習をしました。前の授業で,よい演技のポイントを映像で確認したことを参考に,開脚前転,開脚後転,側転などの技を,繰り返し練習していました。今日の授業でも,練習の動画をタブレット端末で撮影し合って映像を見直したり,ペア同士で気付いた箇所についてアドバイスを出し合ったりしていました。(こうした練習形態に慣れてきていて,とてもスムーズに活動しているようすが伝わってきました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月) 授業のようす1

 2年生の算数「三角形と四角形」の学習で,各クラスでいろいろな三角形・四角形を作りました。
 一つのクラスではA4用紙を使い,用紙の角を直角二等辺三角形になるように折り,余った部分をはさみで切って「正方形を作っていました。【写真1】また,もう一つのクラスでは,直角三角形や長方形などの小さな用紙(教科書の末尾にある用紙)を組み合わせて,教科書に示された形を作っていました。【写真2・3】(各クラスとも,子どもたちは熱心に取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 授業のようす6

 6年生は,国語の授業で「卒業文集」の原稿書きをしました。最初の下書き用紙(先生が確認した用紙)を基に,清書と同じマスの用紙に,鉛筆で下書きを書いていました。(清書は,専用の黒ペンで書きます)
 3学期に向けて,卒業に関係する活動が多くなる時期を迎えますが,6年生一人一人にとって,よい思い出として積み重ねていけることを,強く願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 授業のようす5

【写真1・2】(5年生 理科)
○「電流のはたらき」の学習で,電磁石の性質を調べました。
 ※個人用の実験セットり100回巻きコイル(鉄芯有り)を使い,電流を流して「引きつける釘の本数」や「方位磁針の向き」について調べていました。
【写真3】(6年生 総合)
○修学旅行について,グループ活動の内容や見学地の確認をしました。
 ※総合ファイル内の学習プリントを見直したり,タブレット端末を活用して見学地に関することを見たりして,グループごとに細かく確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 授業のようす4

 4年生の理科「空気のあたたまり方」の学習で,空気がどのように暖まっていくかを実験(学級全体での代表実験)で確かめました。
 金属の温まり方・水の温まり方の結果も参考にして,初めに温まり方の予想をして紹介しました。【写真1】その後,実験で使用する電球の熱を一人ずつ体感して,【写真2】水槽に電球と温度計を入れた実験装置で,水槽内を10分間温めました。【写真3】そして,実験結果(水と同じように,上の部分から温まる)を全体で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 授業のようす3

 3年生の社会科「安全なくらしを守る」の学習で,消防署についてまとめました。消防署の仕事に関することを,タブレット端末を活用してロイロノートに入力していき,その内容を見合いながら発表していました。
(子どもたち個々の記録を確認することができるなど,ロイロノートの有効性を感じています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 授業のようす2

【写真1・2】(1年生 書写)
○書写作品コンクールの清書を書きました。
 ※お手本の用紙を見ながら,清書用紙へていねいに書いていました。
【写真3】(1年生 生活)
○パンジーの世話をしました。
 ※先日,一人一鉢で移植した各自のパージーに,水やりをして花の世話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金) 授業のようす1

 今日は,2年生が校外学習で「南知多ビーチランド」へ行きました。朝の空気は冷たかったものの,風がそれほどなく穏やかな天候で校外学習日和なのが,よてもよかったです。楽しい思い出を作ってきてほしいです。

【写真1】(うのはな 日常生活)
○身の回りの物の整頓や,紐の結び方の練習などをしました。
 ※整理整頓の仕方や手先を使った活動などを,繰り返し練習していました。
【写真2】(うのはな・ぶどう 国語)
○教科書を音読して内容を確認しました。
 ※正しく音読する練習を,一人一人取り組んでいました。(2年生が校外学習で不在だったので,合同で学習していました)
【写真3】(3年生 体育)
○持久走(800m走)の記録を測りました。
 ※各自が自己記録更新を目指して,頑張って走っていました。(マラソンチャレンジの期間も残り少なくなってきましたので,子どもたちは自分の記録向上・体力向上のために,努力を重ねています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 授業のようす3

【写真1・2】(5年生 音楽)
○「冬げしき」の楽曲について,合奏練習をしました。
 ※各自の役割の楽器(オルガン,リコーダー,木琴など)に分かれて,グループごとに演奏練習を重ねていました。
【写真3】(6年生 外国語)
○「何を食べたか」を聞いて答えたり,食材の産地を答えたりしました。
 ※「昨日,何を食べたか」を質問し合ったり,各自が作成した「Original Curry」カードを基に,食材の産地を答えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 授業のようす2

【写真1・2】(3年生 音楽)
○外国の音楽(子どもの歌)を鑑賞しました。
 ※イギリス,韓国,オーストリア,タンザニアに伝わる音楽(子どもの歌)をCDで聴き,言葉やメロディーからどこの国の音楽なのかを考えて,音楽ノートにまとめていました。
【写真3】(4年生 体育)
○体育館で,走り高跳びをしました。
 ※上手に跳ぶ子どもの動きを見て参考にしながら,何回も跳ぶ練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 授業のようす1

【写真1・2】(1年生 図画工作)
○創造力を生かして,粘土で作品を作りました。
 ※各自がイメージした作品を,思い思いに作っていました。冬を意識した物(雪だるまなど)や好きな食べ物など,とても楽しそうに取り組んでいました。
【写真3】(2年生 生活)
○校外学習に向けて,最後の確認をしました。
 ※しおりを参考にしながら,翌日の校外学習について最終確認をしていました。(よい天気・よい状況で,校外学習が実施できるとよいですね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911