最新更新日:2024/05/31
本日:count up1 昨日:14 総数:40762

県立館林美術館の方にお越しいただきました。

 1月18日に県立館林美術館の方にお越しいただき、彫刻刀の使い方の指導をしていただきました。初めて使う彫刻刀だったので、児童は緊張しながらも直線や曲線を彫る練習をしていました。彫刻刀の種類によって彫り方や彫れる線の違いがあることを、実演を交えながら丁寧に指導していただきました。これからの木版画作りで学んだことを実践していこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 18日の3・4時間目、体育館で4年生の書き初め大会を行いました。12月に練習会を行い、冬休みの宿題で家庭でも練習し、今回の大会となりました。子ども達は落ち着いた雰囲気の中、「美しい空」と一文字ずつ丁寧に書き上げていました。
 出来上がった作品は教室内に展示する予定です。1月末の授業参観で来校の際には是非ご覧下さい。

ペース走学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 計5回のペース走学習が終わりました。5回目の実施は校庭の状況により予定を変更して、翌日午後の実施となりましたが、天候に恵まれ、これまでの最高記録を出した子がたくさんいました。子どもたちは、毎回、自分のめあてをもち、自分の目標に向かって力を出そうとよくがんばっていました。高学年は5分間になりますが、来年も心身共に鍛えられるよう、今年の経験を生かしてぜひ挑戦していってほしいと思います。

福祉講演会を行いました!

 4年生では、総合的な学習の時間に「福祉」をテーマに学習しています。そこで、10月20日(木)に車いすバスケットボール元日本代表選手で、パラリンピックのメダリストでもある塚本京子さんに来校いただき、福祉講演会を行いました。
 競技の話や車いす生活のことなど貴重なお話をたくさんしていただきました。お話の中で、持ってきていたパラリンピックのメダルを児童全員に触らせていただきました。初めてのことだらけの児童は思わず声を上げ、真剣に話を聞いていました。最後には実際に競技用の車いすに乗って、ドリブルからシュートを実演していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました

 10月7日(金)に県庁・群馬県立自然史博物館に行ってきました。
 県庁では、32階の展望フロアから県全体を見渡し、26階のジオラマでは大きな群馬県の上を歩き回ることができました。
 自然史博物館では、班のメンバーと協力しながら、ワークシートの問題に挑戦していました。
 雨の中ではありましたが、普段の学校では経験できないことをたくさん見て、触れて、感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

頑張った運動会【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年ぶりの大運動会でした。
 「大玉転がしどっこいしょ」では、団ごとに作戦を立てて取り組み、「100m走」では、ひとりひとりがゴールに向かって力一杯走りきりました。
 表現「Mela!南」では、3年生のお手本になるようにと練習のときから一生懸命取り組み、本番ではリズムに乗りながらキラキラ輝く笑顔で踊ることができました。

運動会の練習が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月24日(土)の運動会に向けて、先週から練習が始まりました。子ども達は、おうちの人に見てもらえるのをとても楽しみにしています。

 写真は、中学年の表現(ダンス)の練習の様子です。リズムにのって、かっこよく踊れるように練習を頑張っています。

3年ぶりのプール

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週からプールの学習が始まりました。子ども達は久しぶりのプールで、水の感触を味わうことができました。コロナ禍での実施のため、プールに入っている時は声を出すことはできませんが、笑顔で目を合わせていました。
 第一回目は、まず水に慣れることからスタートしました。
1.手足を大きく動かして歩く。
2.水の中に頭までもぐる。
3.上下にジャンプしながら歩く。
4.だるま浮き
5.伏し浮き  
 順に、確認しながら挑戦しました。

 次回は、けのび、バタ足に挑戦したいと思います。

校外学習に行ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 6/8(水)
 クリーンプラザ・リサイクルプラザに見学に行ってきました。

 社会の時間に学習した内容を、見学したことでさらに理解を深められたようです。収集車からゴミが降ろされる様子やゴミクレーンが動いるのを間近で見ることができ、驚きの表情を浮かべていました。

 施設の方の説明を聞いて、自分のしおりに一生懸命メモをとっていました。そのメモをもとに、「リーフレット作り」を進めていきます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
______
太田市立南小学校
〒373-0825
住所:群馬県太田市高林東町1372番地
TEL:0276-38-0202
FAX:0276-38-6587