最新更新日:2024/05/31
本日:count up8 昨日:14 総数:40770

修学旅行2020〜原田農園・たくみの里

画像1 画像1 画像2 画像2
10/29(木)、さわやかな秋晴れの中。
6年生は修学旅行に行ってきました!

今年は日帰りで、沼田・水上方面へ出かけてきました。

沼田ではりんご狩りをしました!
どのりんごがおいしそうかな〜、と、リンゴの木のまわりをぐるぐる歩いたり、はしごに登って探してみたり。
農園の方に皮むき器で皮をむいてもらい、もぎたてのりんごをおいしくいただきました。

「あまい!!」と子ども達も感動していたようです。
たくさん食べた子は3個か4個のリンゴをパクパクとたいらげたようです。


たくみの里では班ごとにお昼を食べ、その後は班別行動です。
最初にお土産を見る班もあれば、クレープ屋さんに行く班もあり、計画は様々です。

体験活動は、それぞれの場所に分かれて、こちらも班ごとに行われました。
写真は「ガラスの家」での活動の様子です。みんなじっくりと作業に取り組んでいました!

他の体験をした児童も、皆満足そうに帰ってくる様子が印象的でした。


無事、修学旅行に行ってくることができて本当によかったと思います。
保護者の皆様には、説明会から当日の準備・送迎まで大変お世話になりました。
ありがとうございました。




心の炎を燃やせ!ミナミンピック2020 〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
少し間はあいてしまいましたが、10/22(木)、ミナミンピック2020が開催されました。

今年は小運動会という、普段とは異なる規模での開催となりましたが、元気に一生懸命に競技に取り組むことができました。

「ミナミンピック2020」という名前も、児童会本部を中心に、子ども達で決めました。
延期となってしまったオリンピックを、南小で代わりに開催しよう!という思いがこめられています。

また、「空に輝け みんなでつなごう 心の炎」というスローガンも、全校児童からキーワードを集め、児童会本部を中心に作成しました。
今回のミナミンピックでは、密をさけるために全校児童がそろっての競技が行われません。
全校児童がそろうことがなくても、気持ちはつながっていることをスローガンに表現しています。
精一杯競技に取り組む気持ちを表した「心の炎」を、南小全員でつないでいこうという思いです。
また、「つなぐ」「炎」というキーワードは、オリンピックの聖火リレーをイメージしました!

そんな準備を経て、ついに迎えたミナミンピック本番。
どの児童も、真剣に、本気で、競技に取り組んでおり素敵でした。

小学校最後の運動会となりましたが、競技を見ていた5年生や保護者の皆様に、立派な姿を見せることができたのではないでしょうか。

6年生の皆さんには、どんな環境の中でも、自分にできることを精一杯やることの大切さを学んでもらいたいと思っています。

この調子で卒業まで駆け抜けていきましょう!




  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
______
太田市立南小学校
〒373-0825
住所:群馬県太田市高林東町1372番地
TEL:0276-38-0202
FAX:0276-38-6587