最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:229
総数:787367
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

研究授業の様子_1年道徳

写真は1年生の道徳の授業の様子です。自ら考え,判断し,実行することで自主的な生き方が実現できるものです。しかし,私たちは自分で判断したといいながら,他人の言動に左右され安直に行動してしまうことも少なくはないものです。資料に出てくる2人の人物を対比させながら,自分の意思をしっかりもつことの大切さを学ぶ時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子_1年英語

画像1 画像1
写真は1年生の英語のALTとのスピーチテストの様子です。いつもの授業と違って1対1でALTとの会話に少し緊張する生徒もいました。

研究授業の様子_1年道徳

写真は1年生の道徳の授業の様子です。資料を読む時,主人公の問題点に線を引くことにより問題を明確にし,自分ならどうするかについて意見交換が活発に行われました。
画像1 画像1

研究授業の様子_1年道徳

写真は3時間目に行われた1年生の道徳の授業の様子です。元国連難民高等弁務官の緒方貞子さんの手記を読み,彼女がどのような考えで行動し,日本をどう見ているかなどを知ることを通し,これまでになかった視点から考えを広げ,国際理解や国際貢献について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子_1年音楽

写真は1年生の音楽の授業の様子です。この日はリコーダの実技試験を行っていました。試験を受けている生徒はもちろんですが待っている生徒たちも緊張して取り組んでいました。
画像1 画像1

1年進路説明会

6時間目に体育館で1年生対象の進路説明会が開かれました。進路指導担当の先生から自分が目指す夢を実現するために「進路」をどう考えていけばいいのかを学びました。上級学校の種類や進路決定,入試についての説明もありました。2年後の今頃には進路決定をしなければなりません。今の時期から心構えをつくる大切さも学べたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子_1年技術・家庭科家庭分野

写真は1年生の技術・家庭科家庭分野の授業の様子です。この学級では住生活についての第1時間目です。クイズ形式で,昔の世界のトイレについて話し合いました。生徒は,環境や伝統文化により住環境も違うことに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
3/24 学年別時差登校
生徒会役員選挙
その他
3/20 春分の日(祝)
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830