最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:396
総数:787732
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

H30町中学生海外派遣事業_カナダ通信02[1日目]

グランビルアイランドを出て、バスでいろんなところをまわっています。今はスタンレーパークにいます。先住民の方々と写真を撮りました。この後ウォーターフロント駅でコンパスカードの使い方などを学ぶ予定です。
2018/08/16/06:45JST(08/15/14:45PDT)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30町中学生海外派遣事業_カナダ通信01[1日目]

ただいまグランヒルアイランドで各自昼食をとっています。気温は28度くらいで半袖では肌寒いくらいです。飛行機内でなかなか眠れず、眠い目をこすりながらも、食事をとろうとみんながんばっています。
2018/08/16/05:14JST(08/15/13:14PDT)
文末の時間は、写真・記事が送信された日本時間【JST】、( )内は現地時間【PDT】です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30町中学生海外派遣事業_バンクーバー到着

本日2時30分頃,無事,バンクーバーに到着しました。現地時間では,15日の10時30分頃です。
いよいよカナダでの研修が始まります。カナダでの体験と学びから,どんな力を身に付けてくるのでしょうか?
画像1 画像1

H30町中学生海外派遣事業_離陸

夕立の中,16名の生徒を乗せた飛行機は,無事,18時02分に離陸しました。これからカナダ・バンクーバーまで9時間と少しの空の旅です。
写真は水しぶきをあげながら離陸する生徒たちの搭乗機です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30町中学生海外派遣事業_搭乗

予定より少し遅れて17時23分から飛行機に搭乗しました。
画像1 画像1

H30町中学生海外派遣事業_まもなく搭乗

17時00分から飛行機に搭乗する予定です。写真は搭乗を待っている生徒の皆さん!
画像1 画像1

H30町中学生海外派遣事業_いよいよ出国

15時20分頃に生徒は出国手続きに向かいました。写真は保安検査と出発ロビーで添乗員さんから説明を聞いている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

H30町中学生海外派遣事業_フライト情報

海外派遣事業参加者の搭乗予定航空機の到着が遅れているようです。カナダ・バンクーバー便の出発予定は17時35分と空港の掲示板に表示されています。
画像1 画像1

H30町中学生海外派遣事業_セントレア到着

13時55分,海外派遣事業参加者は,無事,セントレア(中部国際空港)に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年度東浦町中学生海外派遣事業出発式

平成30年度の東浦町中学生海外派遣事業出発式が12時50分から東浦町役場で行われました。北部中生11名を含む16名の町内の中学生が参加しました。教育長先生から激励の挨拶をいただいた後,生徒代表が海外派遣事業の抱負を述べました。その後,急に降ってきた雨の中,13時27分に東浦町役場駐車場から中部国際空港に向けてバスが出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北中フェスタ準備(応援旗制作)

部活動を引退した3年生が北中フェスタの応援旗を作成しています。今年は,ホールの床改修工事と教室の絨毯張り替え工事のため3年ラーニングコーナーで,各色の担当3年生が仲よく1ヶ所で作成しています。この風景を見ると,「北中フェスタ」が近づいてきていることを実感します。
画像1 画像1

東浦町中学生海外派遣事業夏季集中研修会

今日から4日間の日程で、東浦町中学生海外派遣事業に参加する生徒の夏季集中研修会が東浦町勤労福祉センターで開かれています。第1日目から多くの研修が1日かけて行われました。この日は、昨年度、この事業に参加した高校1年生が自分の体験から感じたことを中学生に伝えてくれました。また、中学生からの質問にも丁寧に答えてくれたので、中学生も、海外派遣事業参加に対する不安も少し和らいだようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

東浦町中学生海外派遣研修事業_第2回事前説明会

東浦町中学生海外派遣研修事業の2回目の事前説明会が東浦町文化センターで開催されました。今回は渡航手続き等,具体的な説明が旅行業者の方からありました。これで事前説明会は終了です。今後は夏休みに英会話や研修内容についての研修会が開かれます。
画像1 画像1

1学期期末テスト_第3日目(最終日)の朝

1学期期末テストも今日が最終日です。3年生は,朝のSTの前も時間を惜しんでテスト前の最終確認をしています。
画像1 画像1

期末テストの朝

今日から1学期の期末テストです。朝,3年生の教室では,担任の先生からの激励の言葉が黒板に書かれていました。また,早く登校した生徒は,それぞれにテストの準備に余念がない様子でした。
画像1 画像1

東浦町中学生海外派遣研修事業_第1回事前説明会

東浦町中学生海外派遣研修事業事前説明会が東浦町文化センターで開催されました。本年度は北部中学校から11名の生徒が参加します。東浦中学校・西部中学校の生徒とともに保護者と一緒に派遣事業の概要の説明を聞きました。写真は,昨年度の海外派遣事業の様子の説明を聞いているところです。説明をしているのは,昨年度,引率した北部中学校の教員です。
画像1 画像1

修学旅行2018_36

昨日(6月16日),2泊3日の修学旅行が終わりました。およそ19時頃までには各地区で生徒はバスを降り,自宅へ向かいました。たくさんの保護者の方もお迎えにみえました。ありがとうございました。
修学旅行を振り返り,この3日間のさまざまな思い出と経験を,これからの成長に活かしていったほしいと思います。3年生は月曜日は代休です。次は,6月19日火曜日に元気に会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2018_35

画像1 画像1
バスは知多半島道路大高料金所を18時28分に通過しました。もうすぐ東浦です。

修学旅行2018_34

新幹線は予定通り17時41分に名古屋駅に到着しました。名古屋は晴れていました。ちょっとだけびっくり!
新幹線下車後,則武1丁目の信号まで歩いて移動し17時55分から帰りのバスに乗り込みました。地区別の人員点呼の後,18時02分にバスは東浦町に向け出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_33

新幹線が出発して約1時間。新幹線内はまだまだ元気なグループとお疲れ気味のグループが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校
2/6 教育相談1日目
新1年生入学説明会
2/7 教育相談2日目
2/8 教育相談3日目
その他
2/5 私立一般入試_1
2/6 私立一般入試_2
2/7 私立一般入試_3
2/11 建国記念の日(祝)
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830