最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:317
総数:786909
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

修学旅行2018_12

予定より少し遅れて21時26分から部屋長会を2階ホールで行いました。各部屋ではくつろいでいます。消灯は22時30分です。明日に向けてしっかりと睡眠をとりましょう、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_11

20時15分にディズニーリゾートの駐車場で宿泊先のホテルエミオン東京ベイに向かうバスに乗り込みました。20時40分には全員ホテルに着きました。バス内でホテルの方から説明を聞き,21時00分頃には各部屋に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_10

いよいよディズニーランド&シーの退園の時刻が近くになると生徒が続々と集合場所に集まってきました。どちらも決められた時刻に集合することができました。立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_09

1年で一番日の長い時期ですが19時30分を過ぎると流石に暗くなってきました。生徒はまだまだ夢の中ですが,もうすぐ退園時刻です。
さあ,時間までに集合できるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_08

地下鉄有楽町線の桜田門駅から新木場駅で乗り換えてJR舞浜駅に移動し,14時30分に舞浜駅南口に全員到着しました。ここで,ディズニーランド組とディズニーシー組に分かれて夢の国を楽しみます。現在,生徒は夢の国を堪能中です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_07

12時09分に国会議事堂を出発して徒歩で皇居大楠公像前の楠公レストハウスに移動しました。12時35分に楠公レストハウスに着き,昼食を食べました。13時27分に楠公レストハウスからディズニーリゾートへの移動を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_06

新幹線は予定通りに10時30分に東京駅に着きました。その後,地下鉄丸ノ内線に乗り換え,,国会議事堂前まで地下鉄移動をしました。予定より少し早い11時11分に国会議事堂の入り口に着きました。11時17分に国会議事堂内に入り,11時30分から参議院を見学しました。
国会議事堂内は写真撮影ができませんので,写真は移動の様子と見学後の記念写真を撮っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_05

新幹線は9時42分に新富士駅を通過しました。車内は軽食を食べたり,カードゲームをしたりと楽しそうに過ごしています。
楽しみにしていた富士山は雲がかかってまったく見えませんでした。残念!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_04

名古屋駅新幹線口の噴水前に最後の学級が8時22分に到着しました。噴水前から8時28分に移動し,8時30分に改札を通りました。心配された新幹線への乗車もスムーズにいき,新幹線のぞみ302号は定刻通り8時49分に名古屋駅を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2018_03

画像1 画像1
バスは順調に走行し,先頭の学級は8時07分に名古屋駅新幹線口の噴水前に到着しました。
画像2 画像2

修学旅行2018_02

画像1 画像1
先生や保護者の方に見送られ7時00分にバスに乗り込み7時07分にバスは北部中学校を出発し名古屋駅に向かいます。

修学旅行2018_01

いよいよ2泊3日の修学旅行が始まりました。予定より早く集合ができたので6時44分からホールで出発式を行いました。実行委員長から有意義な3日間にしようと話がありました。
6時55分にバスに乗り込むため駐車場に移動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行事前指導

3年生は明日から修学旅行に出かけます。今日は,午前中に事前指導を行いました。体育館で,注意事項やしおりの確認や荷物の確認を行いました。その後,各学級が教室で最終の確認を行いました。3時間目終了後に給食を食べ,明日に備えて下校しました。なお,修学旅行に持っていく大きな荷物は一足先に東京のホテルに向けて出発しました。充実した修学旅行になることを期待しています。
今年も修学旅行の様子を随時ホームページにてお伝えしていきますので楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行実行委員 頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行まで1か月をきり、総務・しおり・掲示の各実行委員たちが準備を進めてくれています。今日の6時間目は、総務実行委員の指示により3年生全員で新幹線の乗車練習をしました。また、しおりが来週には完成予定です。上の写真は、掲示委員が作成したスローガンやいろいろな場所について調べた掲示物です。見ているだけで修学旅行への期待が高まり、わくわくしてきますね。

修学旅行説明会

3年生は,5時間目に修学旅行説明会を開催しました。保護者の方にもお出でいただき,6月14日からの2泊3日の修学旅行の日程概要や持ち物等についての説明をしました。現在,準備活動をしている3年生も修学旅行への期待が高まってきました。修学旅行が思い出いっぱいの旅行になることを期待しています。
画像1 画像1

3年生:朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
中間テスト終了後の朝、3年生は修学旅行に向けて学年集会を行いました。
修学旅行に向けて、身なりを見直し、整えようと生徒指導主事が呼びかけていました。

授業の様子_3年生体育(男子)

爽やかな風が吹く5月らしい陽気の日です。午前中,運動場を見ると3年生の男子が体育の授業で陸上競技のリレーに取り組んでいました。さすがに3年生になるとスピードに乗ったバトンパスができるようになってきました。最後に、4チームに分かれて競技し,タイムを計測しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観_3年生

3年生の授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査

小学6年と中学3年生を対象にした文部科学省の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)が今日,一斉に始まりました。
北部中学校でも3年生4クラスで158名が真剣にテストに臨みました。国語・数学に,3年ぶりに行う理科も加えた3教科で実施されます。午前中に国語と数学のテストは終わりました。午後から理科のテストとアンケートによって学習環境や生活などに関する調査を実施します。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校
2/6 教育相談1日目
新1年生入学説明会
2/7 教育相談2日目
2/8 教育相談3日目
その他
2/5 私立一般入試_1
2/6 私立一般入試_2
2/7 私立一般入試_3
2/11 建国記念の日(祝)
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830