最新更新日:2024/06/07
本日:count up37
昨日:769
総数:794467
現在、緊急にお知らせすることはありません。

町中学生海外派遣通信18_第4日

4日目の午前はVGC international collageという語学学校で、英会話やカナダの歴史について学びました。明日のジャパンデイ開催について、語学学校の生徒さんたちに宣伝も行いました。午後からは、サイエンスワールドへ行きました。科学について体験を交えながら学ぶことができました。また、今日は、生徒たちだけで電車とバスを乗り継いでホームステイ先へ帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町中学生海外派遣通信17_第3日

3日目は、「バンクーバー・キツラノ」組と「キャピラノ吊橋」組に分かれて自主研修でした。北部中生徒はキャピラノ吊橋で自主研修をしました。雨の降る中で気温も低く、少し疲れの見える生徒もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町中学生海外派遣通信16_第2日_2

17時40分(9:40JST)に生徒は自主研修から全員無事に戻ってきました。(遅れた班はありましたが……)それぞれバスに乗り、ホームステイ先に帰っていきました。時差ぼけや疲労もあり、何人か体調が優れない生徒もいるようです。
写真は,ダウンタウンからすぐのVancouver Lookoutを訪れた生徒と展望台からのバンクバーの景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町中学生海外派遣通信15_第2日_1

海外派遣の2日目です。今日の前半は、クイーンエリザベス公園で散歩の後、バンクーバー市役所の見学とブリティッシュコロンビア大学でランチです。後半は、ダウンタウンで自主研修です。生徒は、14時30分(6:30JST)頃に解散し、ダウンタウンへ向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町中学生海外派遣通信14_ホストファミリーと

画像1 画像1
ホストファミリーと合流後の記念写真です。
(全員ありません…ごめんなさい)

町中学生海外派遣通信13_ホストファミリーと合流

17:30(09:30JST),生徒はホストファミリーと合流しました。これから,各々ホストファミリーの家に向かいます。昨日の出発式から約22時間の長い第1日目が終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町中学生海外派遣通信12_ホストファミリーのもとへ

昼食後,グランビルアイランドからホストファミリーとの合流地点まで移動します。各自でCompass Card(TOICAのような電子カード)にチャージをして移動開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町中学生海外派遣通信11_カナダ初ランチ

14:39(06:39JST),グランビルアイランドのパブリックマーケットで遅めの昼食です。カナダでの初めての食事になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

町中学生海外派遣通信10_グランビルアイランドへ

本日の昼食場所はグランビルアイランドです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町中学生海外派遣通信09_空港出発

生徒は空港からバスに乗ってグランビルアイランドへ移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町中学生海外派遣通信08_バンクーバー到着

生徒の搭乗機はバンクーバー国際空港に現地時間の11:43(03:43JST)に着陸し,10分ほど遅れて11:54(03:54JST)にゲートに到着しました。長時間のフライトでしたが,現在,体調不良者はいません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町中学生海外派遣通信07_成田情報

16:04 JAL3084便 成田到着
16:52 出国審査通過
18:27 JAL18便搭乗
18:32 ゲート出発
18:58 離陸!

町中学生海外派遣通信06_離陸!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒が搭乗したJAL3084便は,15時07分にセントレアから成田に向けて離陸しました。

町中学生海外派遣通信05_搭乗中

14時40分,成田に向かう飛行機に搭乗中です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町中学生海外派遣通信04_いよいよ出発

13時15分に生徒は,乗り換えの成田国際空港に向けての飛行機に搭乗するために,保安検査場に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町中学生海外派遣通信03_セントレアで

セントレアに到着した生徒は,添乗員さんから飛行機の搭乗についての説明を聞いた後,預入荷物を受付カウンターに預け,Y先生が用意してくれた見送り用の横断幕の前で記念写真を撮り,空港まで見送りに来てくださった家族や先生方と別れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町中学生海外派遣通信02_セントレアへ

出発式の後,家族や先生に見送られてバスでセントレア(中部国際空港)に向かいました。11時55分にバスは東浦町役場を出発し,12時30分頃に,無事,セントレアに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町中学生海外派遣通信01_出発式

令和元年度の東浦町中学生海外派遣事業出発式が11時25分から東浦町役場で行われました。北部中生11名を含む16名の町内の中学生が参加しました。副町長・教育長の両名の先生から激励の挨拶をいただいた後,生徒代表として北部中生徒が海外派遣事業の抱負を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東浦町中学生海外派遣事業夏季集中研修会最終日

東浦町中学生海外派遣事業夏季集中研修会は本日4日目で最終日でした。会場は文化センターで行われました。午後は、外国の方との交流経験の多い方のお話を聞きました。日本文化の伝え方や、英語でコミュニケーションを取る方法などをお話ししていただきました。
画像1 画像1

東浦町中学生海外派遣事業夏季集中研修会3日目

東浦町中学生海外派遣事業夏季集中研修会も3日目です。午前中は,バンクーバーに長く住んでるALTから,街の様子を聞きました。午後は,自主研修計画書の作成や"JAPAN DAY"の企画について話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
その他
3/18 公立全日合格発表
3/20 春分の日(祝)
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830