最新更新日:2024/05/31
本日:count up89
昨日:196
総数:787190
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

北中フェスタ練習_10月5日

本日,6時間目は全校が学級活動でした。どの学級も北中フェスタの練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_10月5日

画像1 画像1
今日の献立は、麦飯、ビビンバ、春雨スープ、生乳ヨーグルト、牛乳でした。ビビンバは大人気のメニューです。ビビンバの日には、ヨーグルトがつくことが多いのですが、今日はパッケージがハロウィンバージョンになっていました。
画像2 画像2

本日の給食_10月4日

画像1 画像1
今日の献立は、サンドイッチロールパン、フランクフルトのケチャップソースかけ、オニオンとポテトのスープ、パインアップルのシロップ煮、牛乳でした。写真は、1年生の男子生徒の給食です。今日は、全校でパンの食べ残しがゼロでした!すばらしいです!

北中フェスタ練習始まる

5・6時間目は全校,北中フェスタの練習時間でした。青空の下,グランドは色別・学級別に練習をする生徒の溌剌とした声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部卒業制作

美術部の3年生が卒業制作として制作していたステンドグラスが完成したので,玄関上の窓に取り付けました。北部中らしいブドウをあしらったデザインの作品です。学校にお越しの際には,玄関上のステンドグラスにも注目してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_10月3日

画像1 画像1
今日の献立は、白飯、骨付きさんまの塩焼き、ひきずり、りんごでした。写真は2年生の女子生徒の給食です。今日は骨付きのさんまに苦労している生徒が多くいました。骨のとりかたが分からなかったり、上手にとれなかったりと色々でしたが、なんとかがんばって食べていました。ぜひ魚をきれいに食べられる人になってください!

北中フェスタ結団式

本日6限に恒例の北中フェスタの色別結団式が行われました。3年生を中心に,4つの色別に分かれて,10月27・28日の北中フェスタに向けて,縦割りのチーム作りが本格的にスタートします。
画像1 画像1

本日の給食_10月2日

画像1 画像1
今日の献立は、中華めん、キムチラーメンの汁、ミニきなこ揚げパン、大根サラダ、牛乳でした。今日は、お待ちかねのきなこ揚げパンの日でした。昨日から「明日は揚げパンだ!」と楽しみにしている生徒、先生もいました。きなこ揚げパンは、パンを油で揚げたあと、調理員さんが1つ1つ丁寧にきなこをまぶしてくれています。どの生徒もとてもおいしそうに食べていました。

本日の給食_10月1日

画像1 画像1
今日の献立は、白飯、ぶりの照り焼き、豚肉と大根の煮物、しそひじきのつくだ煮、牛乳でした。写真は、2年生のある男子生徒のおかわりをする前の給食です。2年生の男子はおかわりをする人が多く、今日もたくさん食べてくれました。

後期生徒会任命式、後期学級三役任命式、表彰

画像1 画像1
本日の朝会で、後期生徒会任命式、後期学級三役任命式と表彰が行われました。
任命式では決意の表れから、大きな声で返事がされました。また、表彰では半田祭等で優秀な成績を収めた部活動の表彰が行われました。

本日の給食_9月28日

画像1 画像1
今日の献立は、白飯、豚汁、五目厚焼き卵、さつまいものごま和え、牛乳でした。「さつまいものごま和え」は秋の給食の定番メニューです。さつまいもとごぼう、枝豆、ごまを甘辛いたれをからめて作ります。旬の食べ物のおいしさを味わうことのできるメニューです。 

2学期中間テスト_2日目

画像1 画像1
2学期中間テストは2日目、最終日です。どの学年も1・2時間目に最後の2教科のテストに取り組みました。昨日と今日で5教科を取り組み、最後のテストが終わった後は、
「終わったぁ〜」と思わず声を出してしまう生徒たちでした。
画像2 画像2

2学期中間テスト_1日目

今日から中間テストです。授業時間のホール内も普段と違い,教室から先生の声さえ聞こえません。しーんとした教室では,どの学級の生徒も真剣にテストに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食_9月26日

画像1 画像1
今日の献立は、白飯、ハヤシライス、鶏肉のカレー焼き、黄桃のシロップ煮、牛乳でした。給食のハヤシライスには、給食センター手作りのルーが入っています。じっくりと炒めて作るルーがおいしさの秘密です!

授業の様子_1・2年数学_明日から中間テスト

明日から中間テストが始まります。写真は4時間目の1年生と2年生の数学の授業の様子です。どちらも明日からのテストに備えて先生に積極的に質問しながら、真剣に演習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食_9月25日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、はんぺんのお好み揚げ、凍り豆腐の卵とじ煮、オレンジ、牛乳でした。はんぺんのお好み揚げは、給食センターで一枚一枚に丁寧に衣をつけて揚げたものです。

秋らしい気候になりました_制服登校

朝の教室の様子です。朝晩は涼しく,すっかり秋らしくなりました。先週まで体操服(許可)登校でしたが,中間テストの始まる今週からは通常の制服登校になります。朝の教室でも,生徒全員が制服で,読書をしたり,テスト勉強をしたりしています。中学校の教室らしい風景が戻ってきました。
画像1 画像1

本日の給食_9月21日

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん、さんが焼きの和風あんかけ、きゅうりの青しそあえ、けんちん汁、月見団子、牛乳です。9月24日は十五夜ということで、さといもをイメージした、細長い形の月見団子がでました。さんが焼きは、千葉県の郷土料理です。みそと魚のすり身を混ぜ合わせた「魚ハンバーグ」のような料理でした。

本日の給食_9月20日

画像1 画像1
今日の献立は、クロスロールパン、焼きウインナーのトマトソースかけ、きのこのクリームシチュー、甘夏のシロップ煮、牛乳でした。クリームシチューには、秋の味覚きのこが2種類(しめじ、エリンギ)入っていました。

テスト週間

画像1 画像1
今日からテスト週間が始まりました。
雨の中大変だと思いますが、頑張っていきましょう!!
今日は少し気温が低くなり、寒かったので体調に気をつけてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
その他
3/8 公立A入試
3/11 公立B入試
3/12 公立B入試
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830