最新更新日:2024/05/31
本日:count up93
昨日:196
総数:787194
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

朝会の様子_1/20

3学期最初の朝会です。まず,代表生徒に尾教研書写作品コンクールの表彰伝達がありました。続いて,女子バスケットボール部,女子柔道部の大会,12月に行われた東浦マラソンの「うのはな賞」の表彰伝達がありました。生徒指導担当の先生からは日々の生活を見直し基本的な生活習慣・生活習慣の大切さについてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部大凧づくり_1/18

美術部は先週に引き続き、森岡地区の方と大凧づくりをしました。今日は、糸目付けの作業です。糸の結び方から指導を受けながら、大凧に糸を付けて完成です。森岡凧揚げ大会は北部グランドで2月23日の予定です。完成した大凧を、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

1・2年代議員・部長会

授業後に1・2年生の代議員・部長会が開かれました。議題は47日後に卒業を控えた3年生に向けた「3年生を送る会」についてでした。
画像1 画像1

R1_美術部卒業制作作品

画像1 画像1
美術部の3年生卒業制作の作品がホール(エレベータ裏)に取り付けられました。学校にお越しの際には,ぜひご覧ください。

美術部大凧づくり_1/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、来月の森岡地区凧揚げ大会に向けた美術部の大凧づくりの様子です。今日は森岡地区の方を講師にお迎えし、骨組みづくりと紙の貼り付けを行いました。来週は糸目付けをして完成予定です。

実力テスト

今日は全学年で実力テストが行われています。午前中に3教科が終わりました。給食後、残り2教科を行います。全員が準備してきた成果がでることを願っています。
写真は、上から1年生、2年生、3年生の午前中のテストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会・学級活動_1/7

始業式後に学年集会と学級活動が行われました。
久しぶりに先生や仲間と顔を合わせることができました。みんなよい表情をしています。
3学期も全員でがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式_1/7

画像1 画像1
寒い日になりました。
今日から3学期が始まります。体育館で始業式が行われました。校長先生からは「今年開催される東京オリンピック・パラリンピックの精神(コンセプト)をこれからの生活に生かしていく」「3学期を大切にして次のステージへの準備をしっかりとする」「3年生は受験に向けて3年間の自己ベストを目指す」という3つのお話がありました。
始業式の後、冬休み中の大会の表彰伝達と生徒指導担当の先生からのお話もありました。
なお、本日の祖業式の様子はケーブルテレビの取材もありました。放送予定は下の写真の通りです。
画像2 画像2

明日から3学期_1/6

今日から学校は仕事始めです。年末年始休業も終わり,久しぶりに学校に中学生が戻ってきました。写真は,本日の部活動の様子です。本年の目標を書き初めをする部活もありました。
なお,3学期始業式は明日1/7(火)です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
3/24 学年別時差登校
生徒会役員選挙
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830