最新更新日:2024/05/31
本日:count up178
昨日:317
総数:787083
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

火災避難訓練_11月27日

6時間目に、家庭科室から出火したとの想定で火災避難訓練を実施しました。訓練実施放送から避難完了までの所要時間は約4分。「迅速に避難することができていた」「目的意識をもって訓練に参加することができていた」と、消防署の方からも褒めていただくことができました。
避難訓練後には、学年ごとに各会場に分かれて、「初期消火訓練」「視聴覚教材を用いた火災についての学習」「濃煙体験」を実施しました。万が一の際には、自分の命、仲間の命を、力を合わせて守ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方に花の苗のプレゼント(花プレ)

期末テストの最終日、今年度2回目の花プレを行いました。今回はパンジーやビオラの苗を地域の高齢の方にプレゼントしました。小雨の降る中,緒川・森岡の両地区で民生児童委員さんの案内のもと、地域の方との笑顔の交流が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期末テスト終了

給食後,4時間目をもって2学期末テストが,すべて終了しました。写真は,最後のチャイムが鳴って開放感にあふれる1年生の教室の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

期末テストの2日目の朝_11/26

今日は2学期末テストの最終日です。昨日に比べ気温が下がり,寒さを感じる朝になりました。登校時の様子も防寒具を着用している生徒が多くなりました。今日は,PTAのあいさつ運動も行われ,朝から生徒と保護者の気持ちのよいあいさつの声が校内に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期末テスト_1日目

2学期末テストが始まりました。現在,緊張感のある中,1時間目のテストが行われています。上から1年生・2年生・3年生の教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストの朝_11/25

今日から2学期末テストが始まります。どの学年も,いつもとは少し雰囲気の違う朝の様子です。全員が準備してきたことを結果として表せるように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃時間

画像1 画像1
今日も授業後に,多くの生徒は先生と一緒に,清掃活動にしっかりと取り組んでいます。小学校から続く清掃の習慣化ができている素敵な仲間たちの写真です。

本日の給食_11月18日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、さばの塩焼き、煮みそ、みかん、牛乳でした。いよいよ今年も冬の給食の定番メニュー、煮みそが登場しました。野菜を赤みそで煮込んで作るこの料理は愛知県の郷土料理です。少し甘めのみそ味は生徒たちの大好きな味で、多くの生徒がおかわりをしていました。

R1度_合唱コンクール_05

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20 地球星歌 〜笑顔のために〜【全校】
フィナーレでは,恒例の全校合唱で「地球星歌 〜笑顔のために〜」を保護者の方に向けて歌いました。表彰式では,金賞・銀賞の学級,優秀指揮者・伴奏者の表彰がありました。
全20曲,充実した合唱コンクールでした。お見事でした!

R1度_合唱コンクール_04_3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすが3年生!会場を感動の渦に巻き込む熱唱でした。
14 旅立ちの日に【3学年】
15 走る川【3年C組】
16 決意【3年D組】
17 モルダウ【3年E組】
18 空駆ける天馬【3年B組】
19 信じる【3年A組】

R1度_合唱コンクール_03_2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は選曲や取組,そして歌声も昨年からの成長を感じさせてくれました。
08 雲の指標【2学年】
09 遠い日の歌【2年A組】
10 君とみた海【2年D組】
11 HEIWAの鐘【2年B組】
12 心の瞳【2年E組】
13 春に【2年C組】

R1度_合唱コンクール_02_1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は初めての合唱コンクール。少ない人数でも精一杯の声を響かせました。
02 そのままの君で【1学年】
03 自分らしく【1年C組】
04 道【1年D組】
05 この地球のどこかで【1年E組】
06 明日へ【1年B組】
07 この星に生まれて【1年A組】

R1度_合唱コンクール_01

画像1 画像1
令和元年度合唱コンクールが開催されました。本年度も実行委員会形式で生徒が運営面でも活躍しました。最初は,全校で校歌を斉唱しました。
01 北部中学校校歌【全校】

明日は合唱コンクール!

合唱コンクールは,いよいよ明日です。授業後,どの学級も熱心に最後の練習に取り組んでいました。写真は,上から
【帰りのSTで明日に向けて,担任の先生の話を聞く1年生】
【練習場所に集まり,練習のポイント確認をする2年生】
【最後の練習に取り組んでいる3年生】です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール近づく!

合唱コンクールが近づいてきました。今年は,体育祭に引き続き,生徒会が各学年の昇降口にポスターを掲示しました。写真は1〜3年生のポスターとポスターを制作作業をしている生徒会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会の様子_11/11

今日は2週間ぶりの朝会でした。バスケットボール部,陸上競技部,柔道部,ソフトテニス部のたくさんの表彰伝達がありました。そして,2回目の,合唱コンクールの全体合唱曲の全校練習をしました。1回目と比べて声が伸びるようになってきました。本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校保健委員会

6限に第2回学校保健委員会を開催しました。今回は、テーマを「自分の個性を知ろう〜エゴグラムから分かる自分の特徴」とし、本校スクールカウンセラーである寺本先生を講師に会を進めました。生徒たちは事前にエゴグラム(心理学理論に基づいた性格診断テスト)に取り組んだ上で参加、寺本先生の話を聞きながらエゴグラムの結果に基づいて、自己の性格を分析していきました。体育館での全体講話が終わった後には、各教室で振り返りを行いました。自身の人生をよりよく生きるためには、自分の性格をよく知って自分のよさを生かすだけでなく、ときに自身をコントロールしたり、短所を磨いたりしながら、周りの人と上手にお付き合いをすることが大切です。今日の話をヒントにしてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830