最新更新日:2024/06/12
本日:count up9
昨日:412
総数:796502
現在、緊急にお知らせすることはありません。

第45回_北中フェスタ 文化の部_速報06

午前中に文化の部のプログラムは終わりました。給食後、委員会を中心に明日の体育の部に向けてグランド整備を中心に会場準備を行いました。先生もライン引きの職人技を披露しています。また、美術部は作品展示の片付けを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第45回_北中フェスタ 文化の部_速報05

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11時35分から「作品展示」の見学をしました。友達や先生の力作に感心しました。

第45回_北中フェスタ 文化の部_速報04

運営や会場の盛り上げにがんばっている生徒会、先生、PTA協力スタッフの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第45回_北中フェスタ 文化の部_速報03

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表の後、休憩を挟んで9時23分から有志ステージが始まりました。全15組の有志が歌やダンス等の特技を披露してくれました。感染症拡大の関係でオーデションやリハーサルが、ままならない中、素晴らしいパフォーマンスで見応えのあるステージになりました。

第45回_北中フェスタ 文化の部_速報02

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時05分から学習発表が行われました。各学年代表が総合的な学習の時間で学んできたことを発表しました。今年は、準備時間が十分にとれない中でしたが、どの学年も聞き応えのある発表でした。

第45回_北中フェスタ 文化の部_速報01

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついに8時55分から第45回北中フェスタが開幕しました。校長先生から「自分の役割をはたして、この2日間の成長」を期待するというお話がありました。恒例の生徒会によるオープニングでは動画も交えた楽しいものでした。
アッキーとショコタンの恋の行方が気になります・・・

第45回_北中フェスタ まもなく開幕

画像1 画像1
北中フェスタの日の朝です。伝統の看板も設置されました。「第45回 北中フェスタ」いよいよ開幕です!

北中フェスタ総合準備_運動場編_11/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目の北中フェスタ総合準備の運動場の様子です。放送機器のテストや運動場整備・参観エリアの設置・ライン引きを行いました。最後の仕上げは、先生たちが「きっちり」とやってくれました!

北中フェスタ総合準備_作品展示編_11/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目の北中フェスタ総合準備の作品展示準備の様子です。先生と協力して、これまで制作した作品を校舎いっぱいに展示しました。明日、じっくりと見学したいですね。

北中フェスタ総合準備_体育館編_11/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目の北中フェスタ総合準備の体育館の様子です。間隔をとって椅子を並べるとともに、生徒会がステージ上の準備を行いました。きれいに椅子が並びました。

北中フェスタ総合準備始まる_11/10

画像1 画像1
画像2 画像2
北中フェスタ前日の今日は4時間授業とし、午後は北中フェスタの総合準備の時間になります。帰りのST(HR)の時間には、各自で運動場に出す椅子の脚カバーに砂が入らないように、粘着テープで目張りをしました。

第45回北中フェスタ_パンフレット完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度の北中フェスタのパンフレットが完成しました!
「各色紹介」がカラーになった大きなサイズのパンフレットは こちら からご覧になれます。

北中フェスタ学級練習_11/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時間目に各学級が北中フェスタ体育の部にむけて練習を行っています。朝の雨でグランドの状態がよくないので、室内で種目練習をしています。北部中は、校舎に広いスペースがたくさんあるので全学級が同時に練習を行うことができるのが自慢です。明後日が近づき,生徒も職員も熱が入ってきました。

朝会の様子_11/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で全校集会を行いました。朝会時の体育館の気温は約18度でした。また、今週末の北中フェスタ(学校祭)の関係で舞台上にポータブルステージが設置された状態で行いました。いつもと少し雰囲気が違う中で、陸上競技部、柔道部、ソフトテニス部、剣道部の表彰伝達がありました。校長先生からは「今週末の北中フェスタと段階的に解除されていく学校生活における感染対策についてお話がありました。生徒指導主事の先生からは「身だしなみ」の大切さと日暮れが早くなったこの時期の「下校時の注意」についてのお話がありました。

緊急地震速報訓練_11/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時00分に全国瞬時警報システム(J-ALERT)を利用して、緊急地震速報の全国的な訓練放送が実施されました。北部中学校では、この機会に緊急放送を聞いた際のシェイクアウト訓練を実施しました。生徒は、放送が聞こえると机の下に素早く身を隠したり、運動場で身をかがめたりしました。災害時は、自分で自分の身を守ることが大切です。

東浦町役場ICT教育視察_10/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に東浦町役場の方々が北部中学校のICT機器利用の授業の視察にお見えになりました。2年生は自然教室事前指導の日でしたので、1年生と3年生の授業を見ていただきました。現在、学校では1月に導入されたタブレット端末の効果的な利用方法を各教科の授業で検証をしています。

北中フェスタ2021文化の部有志ステージリハーサル_10/28

画像1 画像1
授業後に、北中フェスタ文化の部有志ステージリハーサルが行われました。今日と明日でリハーサルをする予定です。当日、ステージ上でどんなパフォーマンスを見せてくれるのか楽しみにしています!

北中フェスタ(体育の部)運営リハーサル_10/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5・6時間目に北中フェスタ体育の部の運営リハーサルを行いました。
競技運営がスムーズにいくよう委員会ごと、競技の流れや係活動の確認をしました。

朝会の様子_10/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で全校集会を行いました。朝夕、めっきり涼しくなり冬服の生徒も増えてきました。陸上競技部と剣道部の表彰伝達の後、校長先生からは「新型コロナ感染症対策のための学校生活の制限も段階的に解除されていくが、基本的な感染対策をした学校生活は、しばらく継続していくこと」「新型コロナウイルス感染症が終息して日常生活に戻った場合の1年後の自分の姿を想像して、今日から準備を進めていくこと」についてお話がありました。生徒指導主事の先生からは「防寒具のきまり」の確認のお話がありました。

北中フェスタ2021体育の部練習_10/22

画像1 画像1
本日も授業後、運動場では各学級で体育の部の練習が行われています。学級対抗になる種目を中心に練習をしています。3年生は学級対抗の綱引きの競技方法について確認をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
3/23 大掃除
3学期給食終了
3/24 修了式
学年集会
その他
3/21 春分の日(祝)
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830