最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:45
総数:257422

1年 生活科 まつぼっくりツリー

 秋の木の実を使って,少し早いですがクリスマスツリーを作りました。まつぼっくりを緑の絵の具で塗り,乾かしてから飾り付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 まつぼっくりツリー その2

 ビーズの玉をたくさんつけて,キラキラ光る素敵なツリーを作っていました。11月の学習発表公開日に飾る予定です。ご家庭におかれましては,いつも準備等ご協力ありがとうございます。次回は,トイレットペパーの芯を使って,クリスマスリースを作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 どんぐりマグネットづくり その1

 マグネットの土台にどんぐりやビーズを取り付けて,どんぐりマグネットを作りました。始めに,土台をポスターカラーで塗り,乾いてから装飾をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 どんぐりマグネットづくり その2

 マグネット自体が小さいので,子どもたちは小さなどんぐりを探して選んでいました。個人用ボンドで飾り付けをして,素敵なマグネットができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 どんぐりマグネットづくり その3

 できあがった素敵なマグネットを手に乗せて写真撮影です。みんなどんぐりの配置や飾り付けを考えて,作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 やじろべえ作り その1

 生活科の時間に,やじろべえ作りをしました。クヌギのどんぐり1つと,マテバシイのどんぐり2つを使って作りました。子どもたちは,どんぐりにポスターカラーで,思い思いの絵や顔を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 やじろべえ作り その2

 作った後は,やじろべえをゆらゆら揺らして,楽しく遊んでいました。これで,今までのどんぐり制作は,どんぐり人形,どんぐりごま,やじろべえの3つになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 生路ンピックペア種目 その1

 2回目のペア種目練習をしました。チームカラーの軍手を使って,チーム一丸となって,ペア種目を頑張っています。1年生は,お兄さんやお姉さんと,とても仲良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 生路ンピックペア練習 その2

 運命の箱からは,1年生が玉を引きます。1年生はドキドキしながら,色を確認しています。バトンの受け渡しも,今日は上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 生路ンピックペア練習 その3

 退場後,6年生が1年生の控え席に送ってくれます。1年生は,(私の席はここだよ)とペアの6年生に教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生路ンピック全体練習 その1

 今日はとてもよいお天気で,1年生も頑張って生路ンピック全体練習に参加しました。控え席の場所を確認したり,開会式や閉会式の流れについての練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生路ンピック全体練習 その2

 開会式、閉会式の練習の後は,リレーの練習をしました。1年生は,トップで走ります。チームが分かるように,色のビブスを着ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どんぐりの製作 その1

 先日東浦高校で拾ってきたどんぐりを使って,火曜日と水曜日の生活の時間に,どんぐり製作をしました。火曜日にどんぐり人形,水曜日にどんぐりごまを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どんぐりの製作 その2

 どんぐり人形は,ペットボトルキャップの上に,どんぐりで作った動物やキャラクターを乗せて作りました。手本の絵を見ながら,子どもたちは上手にそれぞれの作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どんぐりの製作 その3

 どんぐりゴマは,軸に爪楊枝を使い,ボンドで留めてからポスターマーカーで模様を描きました。回るときれいに円になる柄に,子どもたちは大喜びでした。
 どんぐりはまだたくさんあるので,これからも楽しんで,どんぐり製作をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どんぐり拾い その1

 天気が心配されましたが,涼しくてどんぐり拾いにはとても良い日よりでした。2列に並んで,東浦高校まで歩いて行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どんぐり拾い その2

 東浦高校の門を下りて,教頭先生が迎えてくれました。本日,東浦高校はテスト期間で,校内はとても静かでした。東浦高校の校庭には,二十本以上のどんぐりの木があります。落ちているどんぐりを見つけて,子どもたちの目はきらきらしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どんぐり拾い その3

 広いグラウンドの周りに,子どもたちは散らばって,自分の持ってきた袋に夢中でどんぐりを入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どんぐり拾い その4

 袋いっぱいにどんぐりを入れて,東浦高校を後にしました。教室に戻ると,少し土の付いたどんぐりをきれいに拭いて,たらいの中に集めました。どんぐり帽子とどんぐりの実を仕分けして,今後の製作に使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911