最新更新日:2024/06/12
本日:count up153
昨日:197
総数:258787

1・6年 ペア遊び

 生路ンピックのペア練習の後,運動場でペアと一緒に遊びました。1年生は,ペアのお兄さんお姉さんに遊んでもらって,とてもはしゃいでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 生路ンピックペア練習 その1

 今日は青空の下,1・6年ペアで,生路ンピックの練習をしました。コロナ禍でのペア活動なので,1年生も6年生もチームカラーの軍手をはめての参加です。入場は,6年生が1年生の子の手を引いて,並ばせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年 生路ンピックペア練習 その2

 スタートして,箱の中から3色の玉のうち1つを取ります。つかんだ色によって,回るコーンの距離が変わります。ペアで楽しみながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どんぐりの木観察

 秋の木の実の製作に向けて,校内にあるどんぐりの木を探しに,探検に出かけました。生路小学校には,3カ所どんぐりの木があります。2時間目の生路ンピックペア練習の為に,体操服に着替えて,探検に出かけました。マテバシとクヌギのまだ青いドングリを見つけて,子どもたちは歓声をあげていました。
 秋が深まって,茶色になったどんぐりを取りに来るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生路ンピック練習 その1

 今日は,学年で生路ンピックの練習を行いました。開会式で行う,準備運動として体育の時間にもラジオ体操をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生路ンピック練習 その2

 1,2年生徒競走では,2年生と4列で入場し,男の子から走ります。当日は,ピストルでスタートをするので,子どもたちはドキドキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生路ンピック練習 その3

 男子が走り終わった後に,女子が走ります。今年はコロナ渦なので応援は,拍手で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生路ンピック練習 その4

 徒競走の後は,1年生代表のリレー選手を集めて,リレーの練習を行いました。例年低学年は,輪っかバトンを使いますが,今年は低学年部と高学年部に分かれず,1年生から6年生までで走るので,長いバトンでの練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科〜虫と仲良くなろう〜その1

 今日は,雲っていて日中涼しく,子どもたちは草原で楽しんで,虫とりをしていました。思った以上にたくさんの虫がいて,目を輝かせて観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科〜虫と仲良くなろう〜その2

 トンボ,カマキリ,バッタ,コオロギ,テントウムシなどを虫かごに入れて,教室で観察しました。カードを書いた後は,捕まえた場所に虫たちを逃がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
4/6 入学式
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911