最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:56
総数:258265

栄養指導(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養教諭の先生にきていただいて6年1組に栄養指導をしていただきました。「ジュースについて考えよう」ということで,市販のジュース500mlにどれくらいの砂糖が入っているのか調べました。結果はなんと約51g!そして,水500mlにそれだけ分の砂糖を混ぜて飲んでみるととても甘いことにびっくり。1日分の砂糖の量は20gということを知った後に,これからの砂糖の取り方について考えました。子どもたちにも生活習慣病の心配があるということで,考えたことを実践してほしいと思います。2組は来週に行う予定です。

6年生調理実習2

 先日の2組に引き続き,1組も朝食のおかず作りの学習として,スクランブルエッグを作りました。昨年度の経験も生かしながら手際よく準備・調理・片付けを行うことができました。一人でスクランブルエッグを作れるようになったので,ぜひ家庭でも挑戦してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,6年ペア読み聞かせ

 ペア学級の1−1と6−2で,ペア読書をしました。1年生が図書コーナーで借りてきた本を,ペアの6年生が読み聞かせしました。1年生が聞き取りやすいように,ゆっくりていねいに読む優しい6年生の姿が見られました。1年生の子達も,楽しんで聞いてくれました。1−2と6−1のペアは来週行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習

 6年生になって初めての調理実習がありました。朝食のおかず作りの学習として,スクランブルエッグを作りました。
 火加減と加熱時間の調節が難しかったようですが,とてもおいしそうに作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 分散研修コース決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行1日目の,グループでの分散研修のコースを,それぞれ決めていきます。
各グループで話し合いをし,どの順番でどの場所へ行きたいか話し合いをしました。
行ってみたい場所がたくさんあり,話し合いの時間が足りませんでした。残りは明日へ持ち越しです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校
5/21 地震避難訓練 なまず号AM 2・6年・職員 歯科検診
5/24 福祉実践教室
5/27 5限6年生「仏像講座」
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911