最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:51
総数:259251

修学旅行 晩ごはん

美味しい晩御飯をいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 むさし野旅館

若草山を降りて、むさし野旅館に到着しました。代表児童があいさつをしました。旅館の人が親切に迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 むさし野到着

みんな元気に旅館に到着しました。おいしい夕食をいただき、おなかいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 若草山

予定通りに班別分散研修を終わり、全員集合して若草山に登って記念写真を撮りました。急な勾配で、山を降りるのがとても怖かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 奈良公園

班別研修の様子です。二月堂、春日大社です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 奈良公園での班別研修

奈良公園での判別の分散研修が始まりました。事前に調べたいろいろな場所を見学しています。鹿にせんべいをあげたり、東大寺の大仏殿では外国の人に話しかけている場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 班別研修〜奈良公園〜

外国人に英語でインタビューに挑戦!がんばりました。
画像1 画像1

修学旅行 班別研修〜奈良公園〜

興福寺を見学したあと、班ごとに研修開始です。奈良公園の鹿にシカせんべいをあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 興福寺

興福寺を見学しました。教科書で見るような素晴らしい仏像がたくさんありました。撮影禁止なので写真を撮ることができませんでした。みんな黙って真剣にメモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 おみやげ〜松本屋〜

お昼ごはんのあとは、松本屋の1階でおみやげを買いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 お昼ごはん〜松本屋〜

画像1 画像1
みんなで楽しくお昼ごはんを食べました。

修学旅行 法隆寺

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い中、法隆寺の見学をしました。

修学旅行 法隆寺

法隆寺の夢殿を見た後は昼食です。クーラーの効いた食堂で一休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 法隆寺

法隆寺の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 法隆寺

法隆寺に到着しました。ガイドさんからていねいな説明を受けながら見学しました。修学旅行の学校がたくさん重なり、とても人が多く、はぐれないように気を付けながら見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 針テラス

針テラスでトイレ休憩です。みんな元気です。1号車の窓には、バスレクで描いた先生たちの似顔絵が貼られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 いってきます!

今日から待ちに待った修学旅行です。みんな元気いっぱいです。奈良、京都に向けて行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行、出発式

雲一つないよい天気のもと、修学旅行が始まります。
6年生53人.全員元気に出発です!
画像1 画像1

修学旅行調べ学習

 それぞれの学級で,修学旅行で訪れる寺院や名所についての調べ学習を進めています。家で調べてきたことを班ごとにまとめたり,コンピュータを使って詳しく調べてたりしています。今日は,調べ学習の最後のまとめとして,更に知りたいことをコンピュータや本を使って調べました。東大寺のホームページで3Dバーチャル参拝というものを発見し,見てみると,東大寺の中の様子を3Dでリアルに見ることができました。修学旅行まであと6日です。準備をしっかりして,当日を迎えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6-2食の指導

 先日の1組に引き続き,2組でも食についての授業を行いました。普段何気なく飲んでいるジュースにはたくさんの砂糖が含まれていることや,1日に摂取して良い砂糖の量などを学び,砂糖を取り過ぎないためにはどうしたらよいか考えました。生活習慣病にならないために,子どものうちから普段の食事やおやつの取り方を工夫して,健康な体でいられるように意識していけると良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校
6/19 3年塩づくり体験 教育相談 学習会(5・6年) 40分授業
6/20 教育相談 学習会(5・6年) 40分授業
6/21 教育相談 学習会(5・6年) 40分授業
6/22 ロータリー花壇花植え
6/25 3年中央図書館見学(1〜3限)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911