最新更新日:2024/05/28
本日:count up8
昨日:199
総数:256868

授業参観の様子 6年生

 6年生の授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,6年 ペア読書

 1,6年生のペアで,読み聞かせを行いました。6年生が1年生に読んであげたい本を選び,1年生の教室で読み聞かせをしました。今回で3回目のペア読書ということもあり,ペアの距離もずいぶん縮まりました。仲良く本を読む姿がほほえましい朝のひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年総合 東浦の偉人に学ぶ

 総合の時間に,東浦町出身の久松潜一先生についての授業を行いました。久松潜一先生は,読書や国語の授業が好きだったことから国文学者となり,万葉集の編さんや国語辞典の編集に携わった人です。平成天皇に国語を教えたり,今の東京大学の教授をしたりもされました。6年生が2か月後に通うこととなる,東浦中学校の校歌の作詞もされています。研究熱心で努力家の久松潜一先生の功績をたどることで,自分の生き方を考えるよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科 電気の利用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は理科で「電気の利用」について学習しています。実験を通して、手回し発電機を使って電気が作れることやコンデンサーに電気をためて使えることを学ぶことができました。

6年生合同音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月28日(火)の2,3時間目に6年生が合同音楽の授業を行いました。学年全員で息を合わせて合奏ができるように音楽の先生の話を聞いた後、各パートごとに分かれて練習を行いました。1ヶ月後の発表に向けて、一人一人ががんばっています。

自画像

 6年生は版画「自画像」の制作が始まりました。自分の顔写真を撮って白黒印刷し、それを下敷きにしてカーボン紙をはさんで用紙を置き、輪郭をとって下絵を完成させました。
 それを板に貼り付けて準備完了。今日から彫刻刀で彫り始めました。暖房のよくきく教室で制作をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業カウントダウンカレンダー作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は卒業式まであと40日となり、6年生は各クラスで卒業カウントダウンカレンダー作りに取り組みました。残りの日数を意識して、生路小学校で過ごす1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

6年生書き初め

 6年生の書き初めが廊下に掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 租税教室

 半田税務署の職員の方をお招きして,租税教室を行いました。税金について,職員の方のお話を聞いたりDVDを視聴したりして学びました。授業の後半では,普段自分たちが通っている学校は,約10億円もの税金が使われて建てられたことを知りました。その10分の1の金額の,1億円のレプリカが入ったケースを見せていただきました。自分たちの生活のさまざまな場面で税金が使われ,暮らしを支えているということを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書き初め

 1時間目に体育館に集まり,書き初めをしました。「夢の実現」という文字を,真剣に力強く書いていました。どの子の作品もとても素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生学年レクリェーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月20日(金)の2,3時間目に6年生が体育館で学年レクリェーションを行いました。4チームに分かれて,チームで協力しながら4つの種目を行いました。体を動かしながら,楽しい時間を過ごすことができました。

6年 サイバーポリスゲーム

 学活の時間に,サイバーポリスゲームをしました。日常生活で遭遇する恐れのある,インターネット犯罪への対処方法を学ぶ,ゲーム形式の教材です。すごろくを楽しみながら,クイズに答えたり,発生した問題について考えて発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で福笑い

 6年生が学習コーナーで、「英語で福笑い」に挑戦しています。二人でペアになって、片方は目隠しをします。もう片方がright,left,turn……などと指示します。パーツを一つとって、ペアで歩いて、全面のホワイトボードのキャラクターに貼り付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で福笑い その2

 少しずつ、サンタの姿をしたキャラクターが完成していきます。どんな顔になるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング

 コンピュータ室のコンピュータは夏休みに新しいものに更新されました。その際に、プログラミングを体験できるソフトウエアも導入されました。6年生が、このソフトを使って、画面上のキャラクターを自在に動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消しゴムはんこつくり

 6年生は、消しゴムに自分の名前やキャラックターなど好きなものを描いて、彫刻刀で彫って、消しゴムはんこを作っています。自分のサインとして、年賀状などに押すと感じがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シッティングバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が先日のパラリンピックの学習を生かして,体育の時間に実際にシッティングバレーボールを行いました。怪我に気をつけながら楽しく試合を行うことを通して,やりやすい点とやりにくい点があることに気づくことができました。今回の学習を通して,パラリンピックへより関心をもつことができました。

6年 パラリンピックってなんだろう?

 総合の時間に,パラリンピックについて学習しました。
パラリンピックの映像を見たり,クイズをしたりして学びました。オリンピックの競技にはない道具やルールの工夫があり,2020年のパラリンピック東京大会で実際に見るのが楽しみになりました。
 今後の体育の時間に,パラリンピック競技である「シッティングバレーボール」に挑戦してみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 和菓子づくり体験 その1

 愛知県職業能力開発協会にお願いして、6年生を対象に「ものづくり体験会」を開催しました。これは、ものづくりの大切さを伝えるための、国のプロジェクトです。
 来てくださったのは、和菓子作りの「ものづくりマイスター」伊藤さんです。伊藤さんは、名古屋市瑞穂区堀田で65年続いている和菓子店の三代目、とのことです。
 最初に菊の形と桜の形の和菓子を作る様子の実演をしてくださいました。小麦粉を練ったピンク色の生地を丸めてから平らにして、そこに丸めたこしあんをのせます。左のてのひらのうえで、指をつかいながらこ〜ろ、こ〜ろと回していくと、生地が少しずつあんを包み始めて、まもなくあんをすっかりと包みこんでしまいました。そして、道具で16等分の線を入れたり、先の丸い棒で型押しをしたり、指で広げて花びらを形づくったり、中央に花芯を埋め込んだりと、時間をかけてひとつの和菓子が出来上がりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 和菓子づくり体験 その2

 最初は、ピンク色の生地だけを使って練習しました。生地、あん、飾りに見立てた、大、中、小の玉をつくって、それで和菓子を作ってみました。
 30分ほど練習したあと、いよいよ本物の材料を使って製作開始です。なお、材料費はすべて職業能力開発協会が負担してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校
2/4 学校公開日 東中入学説明会
2/6 入学説明会
2/8 SS熱気球を楽しもう
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911