最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:45
総数:257417

1月12日(水)6年 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1,2時間目に体育館で書き初めをしました。冬休み中に練習をした「伝統を守る」を,お手本を見ながら真剣に書いていました。とても良い作品ができたと思います。

12月22日(水) 6年 桜の木 植樹

 今日は,6年生の卒業記念に桜の木を植えました。卒業して生路小学校に遊びに来たときに,木の様子を見てみてください。立派な木に育ってくれるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 地層教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週は,特別講師を招いて,地層教室を行いました。パワーポイントの資料画面を見ながら説明を聞き,実際に砂や岩石の標本にも触れました。また,いろいろな地形を3Dメガネを用いて立体視したり,地層のでき方の実演を見たり,地震が起きた際の液状化現象の実験を行ったりして,とても詳しく学ぶことができました。

11月30日(火) 6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,薬物乱用防止教室がありました。薬物を乱用すると,どうなってしまうのかという恐ろしさなどについて,教えていただきました。もし友達から誘われたとき,自分の身を守ることができるのは自分だということを忘れずに,過ごしていけるとよいですね。

10月28日(木)6年生 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 外部講師の方を招いて福祉について学習しました。聴覚障害の方がどのように生活を送っているのか,お話を聞きました。家の電話やインターホン,学校のチャイムはどう認識しているのかなど詳しく教えてくださいました。実際に音を振動に変える目覚まし時計に触れたり,一緒に手話をやったりして,とても真剣に話を聞きました。

6年 校外学習〜リトルワールド〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 校外学習でリトルワールドに行きました。授業で立てた計画をもとに,班ごとで園内をまわりました。衣装体験や食事を通して,世界の衣食住に触れ,とても楽しく学習することができました。

みどりの少年団学習会に参加しました

 7月28日(水),栽培委員会の6年生5名が豊田市緑化センターで行われた「みどりの少年団学習会」に参加しました。自然の中で,植物を使った工作やクイズなどを通し,楽しみながら自然への興味を深めることができました。
 また,6月に行った緑の募金は,8,879円が集まりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 税金についてのお話を聞きました。税金がなくなった場合,どんなことが起こるのかを,ビデオで見ました。そして,実際に1億円の重さを持ってみました。重さに驚き,その重さ以上のお金が税金として集められていると知り,税金の大切さを勉強することができましたね。

スリッパ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「トイレのスリッパをそろえるためには,どうしたらよいか」を議題に,6年生が意見を出し合いました。各トイレの個室にポスターをはったり,スリッパにシールをつけたり,テープでスリッパのおうち(スリッパの置き場所をテープで囲った目印)を作ったりするなど,沢山の意見が出され,みんなで協力して準備を進めました。また,スリッパ戦隊ソロエルンジャーを結成し,いこい,昼いこいの時間に,全校に声をかけながら学校を回りました。6年生の活動によって,トイレのスリッパがきれいにそろっていることが増え,とても気持ちがよいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911