最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:150
総数:257162

生路ンピック その9

 3・4年徒競走、棒引き、高学年紅白対抗リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生路ンピック その8

 1・2年玉入れです。今年は短いダンスを踊ってから競技しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生路ンピック その7

低学年紅白対抗リレー、大玉ころがしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生路ンピック その6

 5年徒競走、綱引きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生路ンピック その5

 走れ!2・4年ペア列車、1・6年運命の選択、白組の応援の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生路ンピック その4

 1・2年徒競走、6年徒競走、3・5年台風の目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生路ンピック その3

 赤白の団長が元気よく選手宣誓をしました。開会式が終わり、運動委員が前に並んで準備体操をしました。続いて、1・2年生徒競走です。たくさんの保護者の皆様に応援していただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生路ンピック その2

 生路ンピックの様子です。
 6年生は始まる前に記念写真を撮りました。
 選手入場では、赤組団長、白組団長それぞれのかけ声で、いっせいに走って集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生路ンピック開催します

 本日、生路ンピック(校内運動会)を開催します。昨夜の雨で運動場は湿っていますが、天気予報では曇りです。早朝7時より準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生路ンピック 全体練習 その3

 開閉開式の練習に続けて、低学年の部、高学年の部の代表リレーの練習をしました。
 本番さながらの全力疾走で、みんなが大きな声援を送りました。とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生路ンピック 全体練習 その2

 続けて、赤白の団長による、選手宣誓、運動委員が前に出ての準備運動をしました。
また、閉会式で表彰の練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生路ンピック 全体練習 その1

 2時間目、生路ンピックに向けて3回目の全体練習をしました。今日は開閉開式の練習です。団長がかけ声をかけて、元気よく走って入場します。国旗掲揚、優勝旗の返還の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習 大玉転がし

 綱引きの次は、全校が紅白に分かれて競う「大玉転がし」です。全校児童が紅白に分かれて、トラックを取り巻くように2列に並びます。そこを、低学年は転がしながら、高学年は頭上に持ち上げて大玉を運びます。今日の結果は赤の勝ち。本番はどうなるでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習 綱引き その2

綱引きの様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校練習 綱引き その1

 2時間目に、生路ンピックに向けて全校練習をしました。最初は綱引きです。
 低学年の部、高学年の部で、それぞれ赤白に分かれて勝負しました。協議はもちろん、移動のしかたや応援のしかたなども確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会 卓球部女子,優勝!

 今日行われた東浦町小学校球技大会で,卓球部女子が優勝しました!
 緒川小学校に3対1で勝ち,卯の里小学校にも3対1で勝って,決勝戦に進みました。
 決勝の相手は片葩小学校です。最初に試合をした3人がみんな勝って,3対0で見事優勝しました。みんなで勝ち取った優勝です!とても盛り上がりました。
  応援や審判をした児童も一生懸命頑張っていました。
 応援に来てくれた保護者の方々,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期児童会役員選挙

 児童会役員選挙に14名の児童が立候補しました。立候補者は、役員になったらやりたいことや、生路小を楽しい学校にしたいといったそれぞれの思いをみんなに伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 その3 【国内研修報告】

 東浦町の国内研修に、生路小学校から3人が参加しました。広島で原爆の悲惨さや平和の大切を学び、神戸では震災の怖さと防災の大切さを学びました。東浦町の代表としてたくさんのことを学んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 その2 【テニス全国大会 準優勝】

 4年生児童が、テニスの全国大会に出場して、団体戦(愛知県代表)で準優勝するとともに、個人(ペアで試合をします)でも3位に入賞しました。みんなで拍手をして活躍をたたえました。
画像1 画像1

始業式 その1

 2学期が始まりました。大掃除のあと、9時30分頃から体育館に入って始業式を行いました。校長講話のあと、校歌を斉唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校
3/19 卒業式
3/20 春分の日
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911