最新更新日:2024/06/03
本日:count up140
昨日:112
総数:442036
衣替えの移行期間に入っています。夏服の準備と正しい着用の仕方についてご確認をお願いいたします。

2学期 生徒総会

6限目に生徒総会を行いました。

写真は
新旧生徒会役員の挨拶と
各委員会の報告の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙 街頭演説

本日も、昼休憩に渡り廊下にて、生徒会役員の立候補者による演説が行われました。
明日はいよいよ立会演説会と投票です。
画像1 画像1

生徒会役員選挙 街頭演説

雨の中、生徒会役員立候補者による演説が行われました。選挙管理委員が中心となり、選挙の運営をしてくれています。雨の中での演説には、傘をさしてサポートします。
画像1 画像1

生徒会役員選挙 街頭演説

昼休憩に渡り廊下にて、生徒会役員の立候補者による演説(2日目)が行われました。
大勢の生徒が教室から出て、応援してくれています。
画像1 画像1

生徒会役員選挙 街頭演説

昼休憩に渡り廊下にて、生徒会役員の立候補者による演説が行われました。
今日から数名ずつ演説を行います。選挙日は18日(水)です。

緊張している立候補者も多いようですが、生徒会に対する熱い思いをみんなに伝えられるよう頑張ってください!
画像1 画像1

夕焼け

日が暮れるのが早くなってきましたね。
下校時刻の18時15分の空の様子です。
夕焼けがとてもきれいでした。
画像1 画像1

体育祭の練習9月5日(2)

女子は各部屋に分かれて、男子は体育館にて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の練習9月5日

午後から男女分かれて女子はダンス、男子は組体操の練習に。男子は今年初めての組体操もあり苦戦しながら頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭の練習が始まりました。

朝から晴天で雲一つない天気。体育祭の練習が始まりました。生徒会からスローガンの発表。その後、行進の練習。男子は組体操、女子はダンスの練習。9月16日(土)の体育祭まで熱い練習が続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植木の剪定作業とフェニックスの剪定

かつらぎ町のシルバー人材センターの方々が朝から植木の剪定作業をしてくれています。また、株式会社きんでんの方々も午後からフェニックスの枝を剪定してくれました。暑い中本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏のボランティア体験スタンプラリー

かつらぎ町社会福祉協議会主催の夏のボランティア体験スタンプラリー「障害者を理解する」のお手伝いに美術・ボランティア部と生徒会の生徒17名が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツバメの巣

2年B組の南側に作られていたツバメの巣がほぼ完成。中に卵があるかどうかは分かりませんが、少し前に撮った写真と比べても立派にできていました。さて、巣立ちはいつになるのか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

トマトの花が咲き始めました。

画像1 画像1
2年生が技術の授業で育てているトマトの花が次々と咲き始めました。小さいポットに大きく育ってきたトマト。どれくらいの大きさのトマトができるのか楽しみです。

校内にカエル?

画像1 画像1
画像2 画像2
今年梅雨入りしているにも関わらず、あまり梅雨だと感じることがありませんが、校内のあじさいの近くにはアマガエル?が出現。雨が多いのも困りますが、少ないのも心配です。来週の火曜日から中間テスト。蒸し暑さに負けず頑張りましょう!

テスト発表

画像1 画像1
昨日から計画表も配布されていますが、正式には今日からテスト発表となります。来週の木金に実施される教科テストに向けて放課後残って頑張っています。

全国学力調査および標準学力検査

今日は中学3年生、小学6年生対象に全国学力調査が行われました。それに合わせて1・2年生も標準学力検査を行いました。1年生にとっては入学してから初めてのテストになります。休憩時間に冊子を開いて準備をしている様子も。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/9 小中合同音楽会
11/13 英語発表会
部活動
11/11 県秋季新人大会(野球)
11/12 県秋季新人大会(野球・テニス)
かつらぎ町立笠田中学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東132-1
TEL:0736-22-1068
FAX:0736-22-5900