最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:28
総数:171148

5年 外国語学習

5年生は、3学期より日本の良さについてプレゼンをするために学習してきました。
今日はいよいよその発表の日でした。

ゲストとして、アイルランド出身とフィリピン出身の先生が来てくださり、子どもたちは自分たちで協力して作成したスライドを用いて発表しました。
少し緊張していたようですが、何度も練習したのでスラスラと上手に発表ができました。

プレゼンの後、先生たちからたくさんお褒めいただきました。「大きな声だったから伝わったよ」「発音が素晴らしい」などなど、頑張りに対して具体的な嬉しいお言葉をもらい、子どもたちはとても自信になったようでした。
また、先生たちの言葉を、ほとんど日本語に通訳しなくても子どもたちが理解できていたのも、びっくりでした!

その後、少し時間に余裕があったので、アイルランドやフィリピンのことについて、先生達に教えてもらいました。子どもたちは、まだ行ったことのない広い世界にわくわくしながら耳を傾けていました。

この学習を通して、「海外の人に英語でプレゼンをする」という力だけでなく、「自分たちが住む日本についてより理解を深める」ことや「日本の良さを発信する」力を育てたいと考えました。そんな思いも子どもたちに伝わったのではないでしょうか。
将来、子どもたちが海外に行き、日本とは違う文化に触れることにより、どんどん視野を広げてくれるだろうとも思います。

今回は、「日本」「世界」「人とのつながり」といった、たくさんの学びがある活動ができました。この学びをきっかけに、これからの英語を学ぶためのモチベーションにしてもらえたらと思います。

Good job, everyone!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学習の様子

5年生の英語の授業の様子です。

3学期の始めに、アイルランドの先生から5年生あてに、ビデオメッセージをもらいました。「日本に来て日の浅い先生に、日本のことを紹介てほしい」と言われました!
そこで、「日本の魅力を紹介しよう」というめあてで活動をしています。

各班で紹介したい都道府県を決め、先生が知りたがっている、「歴史」「景色」「食べ物」を中心に調べています。
それらの画像を使い、ロイロノートで文章を作り、紹介スライドを作っていきます。

それぞれの場所の魅力はもちろんですが、子どもたちのアイデアも随所に感じられ、いい発表になりそうな予感…
本番が楽しみです。

今回、「日本のことを紹介する」というテーマで始めた学習でしたが、
子どもたちは、「実は自分たちも日本のことを意外と知らない!」ということに気付きました。
調べ学習をする中で、こんなものがあるのか!これはここの名産だったのか!など、初めての発見もたくさんありました。

英語の学習だけでなく、自分たちの住む日本についての知識を深めること、来てくださる先生の国(アイルランド)について知ることなど、
言葉の学習を超えた、とてもいい勉強ができています。

本番まであと少し!
がんばっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
松原市立天美西小学校
〒580-0034
住所:大阪府松原市天美西6-238-1
TEL:072-333-1200
FAX:072-333-1000