最新更新日:2024/06/01
本日:count up29
昨日:139
総数:332409
・・・ようこそ、卯ノ里小学校へ・・・

8月18日(金)月曜日に向けて

来週の月曜日の8月21日は、全校出校日です。
久しぶりの登校になります。
通学班のみんなで、安全に来てくださいね。
提出物や持ち物を忘れずに準備しましょう。
暑いので、水分補給のために水筒も忘れずに。
うのさとつ子のみんなに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

8月17日(木)濃いみどり

ゴーヤの小さな実がなっています。
ゴーヤは、ニガウリとも言われます。
濃い緑色が、暑い夏に映えます。
夏休みはあと2週間しかない・・・まだ2週間もある・・・どちらの考えにするのかは、自分次第。
2023年の夏を楽しみながら、元気に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月16日(水)東浦町小中学校接遇研修会

東浦町教育委員会主催で、本校の教職員5名が参加しました。
教職員は、他校へ訪問する、来校者を迎える、電話で対応するなど、マナーを問われる場面がたくさんあります。
教職員のマナーは、学校の信用にもつながります。
研修に参加して、基本的なマナーを習得する機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月16日(水)危険物の確認

先日、西尾市内の公園で、小学生が地面から突き出たくぎで大けがを負う事故が発生していたことが報道されました。
愛知県教育委員会より、知多教育事務所長を通じて、運動場等の安全点検を実施するように依頼がありましたので、本校運動場の危険物(くぎ、ガラス等)の有無について点検をしました。
学校としては安全確認ができておりますが、危険物を見つけた場合は学校まで連絡をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月16日(水)環境整備

町の学校環境整備員の方が来校し、作業をしていただきました。
8月8日が立秋でしたが、まだまだ暑さの厳しい日が続きます。
暑い中での作業、ありがとうございます。
画像1 画像1

8月16日(水)みどり

台風は過ぎ去りましたが、雨風に耐えながらも、学校ではフウセンカズラの実ができています。
小さくても力強く、夏の緑はさわやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月15日(火)解除

15時37分に、暴風警報が解除されました。
雨は降っていますので、引き続き気象情報にご注意ください。
画像1 画像1

8月14日(月)暴風警報

東浦町は、18時21分に暴風警報が発令されています。
ご家庭での安全対策をよろしくお願いします。
今後の気象情報にもご注意ください。
校舎や校地内における台風対策をしていますが、飼育小屋のウサギのチロルも無事でありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月13日(日)台風の接近

新田地区の盆踊り大会、残念です。
台風の影響が心配です。
気象情報や警報に注意し、安全に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月8日(火)工事

うのはな学級教室の間仕切り設置工事がありました。
教室の雰囲気が少し変わります。
変化した教室で、2学期がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(月)図書館ボランティア

東浦中央図書館で、ボランティアに参加している6年生です。
図書館の方の説明を聞いて、配布するチラシを組み合わせたり、読書通帳を作ったりしました。
他の学校の子と一緒に活動ができるのも、よい体験になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(金)児童会サミット1

東浦町内小学校の児童会役員児童が参加して、交流会と意見交換会が行われました。
学校からバスに乗って、会場の文化センターへ行きました。
交流会では各学校が考えてきたゲームをして楽しみ、意見交換ではそれぞれの学校で取り組んだ活動を発表しました。
この経験を、これからの卯ノ里小学校のために生かしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(金)児童会サミット2

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(金)児童会サミット3


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(木)ふるさとPR ちびっガイド

小学生による地域文化財紹介動画作成に応募した児童が、タブレットを使って動画編集講座を受けました。
7月12日に、郷土資料館の方から、唐治屋敷の常夜灯(とうじやしきのじょうやとう)と高根山烽火台跡(たかねやまのろしだいあと)についての説明を聞いて、文化財の学習を終えています。
今回の動画編集を学んで、文化財の紹介を動画で作成します。
どんな動画ができるのか楽しみにしています。
9月1日(金)が動画の提出日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(木)体育実技研修会

知多地方の教職員体育実技研修会が、各会場で行われました。
参加した教職員は、体つくり運動について研修しました。
その後、ソフトバレーボールなどの競技を通して交流しました。
2学期の体育の授業に活用するといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(水)少年消防クラブ消防体験

町内小学校の参加希望者が、消防署東浦支署でさまざまな体験をしました。
卯ノ里小学校からは、4名が参加しました。
貴重な体験をするとともに、参加した仲間と交流することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(水)「町内めぐり」研修

初任者の先生がガイド役になって、本年度の新・転任者の先生が参加する研修が行われました。
貸し切りバスに乗って、あいち健康の森、於大公園・乾坤院、うのはな館の見学をしました。
東浦町の施設を知り、東浦町に対する郷土理解を深める研修となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日(火)子ども科学教室

8月になりました。
文化センターで科学教室が行われ、町内の小学生がたくさん参加していました。
科学っておもしろい!ふしぎ!楽しい!という気持ちになる体験。
講師の先生も楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 1年おわりの会
東浦町立卯ノ里小学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字雁狭間山18
TEL:0562-34-7977
FAX:0562-34-3045