臨時休業中の臨時登校日について

沢野小学校保護者の皆様

お世話になっております。
3月9日〜26日まで臨時休業日になりましたが、学年末であるため次の通り臨時休業日を設定しました。
臨時登校にあたっては、児童の健康面・安全面に配慮し、登校するかしないかについては保護者判断といたします。

【6年生】臨時登校日
 ○3月19日(木)8:30登校、10:30下校予定 
  ・荷物や書類の持ち帰り
   →借りている本があれば忘れずに持ってくる。

 ○3月23日(月)8:30登校、10:30下校予定 
 ・卒業式についての確認・荷物や書類の持ち帰り

 ○3月24日(火)8:30登校、11:00下校予定 (卒業式)
 
  *スクールバスは出ません。
  *上記の3日間は、「旗振り」はなし。

【1〜5年生】臨時登校日
  
  *5年生は、卒業式の前日準備や卒業式の参加はなし

 
 ○3月26日(木)8:30登校、10:30下校予定
  →校長先生からのお話、通知票、荷物の持ち帰り

  *26日、27日以外に学校に荷物を取りにくることのないように
   してください。
  *スクールバスが出るかどうかについては後日連絡いたします。
  *3月26日(木)は「旗振り」をお願いいたします。

 この情報は本メールと学校ブログにもアップさせていただきます。
また、今後の新型コロナウイルスの対応下で予定や内容が変更になることも考えられます。その際は、再度通知いたします。日頃から、連絡メールの受信ができているかご確認ください。よろしくお願いいたします。


沢野小学校 校長


重要 明日からの臨時休校のお知らせ

沢野小学校の保護者の皆様

  3月7日(土)、市内で新型コロナウイルスの感染者が確認されました。それに伴い、3月9日(月)からの対応について太田市教委からの方針を受け、以下のような対応をします。

  ◎3月9日(月)〜3月26日(木)まで臨時休校とします。
  ◎3月24日(火)卒業式は、卒業生及びその保護者のみの参加とします。卒業式当日(3月24日)は、卒業生のみ臨時登校日とします。
  ◎3月26日(木)は1〜5年生の児童は、臨時登校日とし、通知表を取りにきてもらいます。ただし、児童の健康面、安全面を配慮し、登校するかしないかについては保護者の判断とします。詳細については、追って連絡します。
  ◎3月9日以降、原則家庭で過ごしてください。
  保護者が家庭でどうしても対応できない場合、保護者との十分な相談の上、受け入れを行います。ただし、登下校は保護者の責任において行ってください。その場合、検温を実施してください。体調不良がある場合は、学校に来させないようにしてください。
  ○給食は実施しないので、弁当を持参してください。
  ○スクールバスは運行しません。
  ○旗振りや放課後見守り隊もありません。
 
今後、新型コロナウイルス感染の動向により、方針が変わることも考えられますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
                       沢野小学校 校長

ISO集会

本日の朝の活動で、環境委員会によるISO集会(ISOカルタ)を行いました。カルタをしながら、環境を考えた行動について確認することが目的です。環境委員か読み札を読み、グループになって真剣にカルタ取りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しいのぼり旗(あいさつ運動)

本日、冬らしい寒さの中民生児童委員さんに参加していただきあいさつ運動を行いました。児童会役員とあいさつボランティアの児童が、小中連携として作成した新しいのぼり旗を持って、元気にあいさつをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA資源回収(2)

本日、予定通りPTA資源回収を行いました。その時間小雨が降っていましたが、各地区多くの保護者、児童、教員が参加してくれ、無事に終えることができました。雨の中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA資源回収(1)

本日、予定通りPTA資源回収を行いました。その時間小雨が降っていましたが、各地区多くの保護者、児童、教員が参加してくれ、無事に終えることができました。雨の中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太田カルタ大会

本日、太田市武道館にて第14回太田カルタ大会が行われました。沢野小は、団体戦で第4位、個人戦に出場した蓮沼慶人くんは見事優勝しました。
画像1 画像1

金管バンドスペシャルライブ

昨日と本日の2日間、昼休みに金管バンドのスペシャルライブが行われなした。両日とも多くの児童が来てくれ、金管バンドの素敵な演奏を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず

朝体育 冬の寒さにも負けず元気にリズム縄跳びをしました。子どもは風の子と言われますが、半袖、半ズボンの子もいます。15分ほど動くと体が温まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太田市小中特別支援学校図工美術作品展

太田市学習文化センターにて、2月1日から2月4日まで(月曜日は休館)本校児童の作品も展示されています。
昨日は多くの方が来て、市内児童生徒の力作を鑑賞していました。
画像1 画像1

うたさん文庫の貸し出し開始

金田うたさんから寄付していただいた図書が、本日から貸し出しできるようになりました。20分休みに早速借りに来ている児童がいました。多くの児童に読んでもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本物の落語を聴く会(沢野寄席)

本日、沢小体育館にて「本物の落語を見る会」(沢野寄席)を行いました。落語家の金原亭馬玉師匠、金原亭馬久さん、太神楽の翁家和助師匠にお出でいただき、伝統芸能の落語と太神楽で子どもたちを大いに楽しませてくれました。子どもたちも大盛り上がりの落語会でした。やはり本物に触れることは素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会

本日、予定通りに持久走大会ができました。子どもたちは、多くの方の応援を受け、最後まで精一杯がんばって走っていました。子どもたちのがんばってる姿は本当にいいものです。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携あいさつ運動

20日(水)、南中学校の生徒会本部役員の生徒が沢野小学校に来て、いっしょにあいさつ運動をしてくれました。沢小の児童会、南中学校の生徒会、民生児童委員の方も一緒になってのあいさつ運動で、いつも以上に元気なあいさつが飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

国会議事堂見学を終えて、これで修学旅行の全ての活動、見学を終えました。
先ほどほぼ予定通り国会議事堂を出発しました。太田に到着する時間がある程度分かりましたらメールでお知らせします。
昨日からブログを見ていただきありがとうございました。修学旅行のブログはこれで終わりにします。ぜひ、これまでのブログを親子の会話のきっかけにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

キッザニアでの職業体験を終えました!このあと国会議事堂ヘ向います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

キッザニアで楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

キッザニア職業体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

キッザニア職業体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目

キッザニアで職業体験楽しんでます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1 昨日:29 総数:159948