最新更新日:2024/05/30
本日:count up11
昨日:77
総数:206366

お弁当おいしかったよ!

今日から、弁当が始まりました。
朝、遊んでいる時から「先生、お弁当食べたい」「お弁当、まだ〜?」と
待ちきれない様子でした。
昼になり、美味しそうな弁当をみて、みんな大喜びです。「おいしいね〜」「私、おにぎり入ってるの」「ぼく、これ好きやねん」と友達と楽しくおしゃべりしながら弁当の時間を過ごしました。
明日も弁当があることを伝えると、「やったー!」と笑顔の子ども達でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1週間がたちましたね

幼稚園が始まって、今日で1週間になります。
たった1週間の間でもどんどん成長していることを感じています。
少しずつ「自分で朝の用意をしよう」と頑張っている子。
好きな遊びを見つけて、遊び始める子。
「先生!」と呼んでくれることも多くなってきました。

子どもなりに一生懸命がんばり、とっても疲れていると思います。
週末しっかり休んで、また月曜日から元気に登園してくださいね。

来週からお弁当が始まります。
楽しく食べようね!
画像1 画像1

今日もたのしかったね

日に日に幼稚園に慣れ、楽しそうな笑顔を見せてくれている子ども達。
「今日は何して遊ぶ?」と聞くと、
「ジュース屋さん!」「虫捕り!」「すべり台で遊ぶ!」と、それぞれキラキラした顔をしながら話してくれます。
「今日は幼稚園で○○しよう!」と楽しみに登園してくれていることを嬉しく思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

外で遊んだ後の様子

手洗いやうがいの順番を上手に待っています。上をしっかり向いてうがいができるように天井にはアンパンマンの絵が貼ってあります。「アンパンマンをみてできたよ」と知らせてくれる子どももいます。
先生や友達と紙芝居をみました。絵本や紙芝居がとても大好きな子ども達です。お話の世界に引き込まれたかのように見ています。
画像1 画像1 画像2 画像2

園内探検をしたよ!

今日は園内探検2日目!園庭にある畑へ行きました。いちご組・もも組で育てているヒマワリを観察しました。「大きくなってほしいな〜」、「お水やりも頑張る〜」とやる気満々の子ども達です!野菜の水やりを手伝ってくれた友達もいて「たまねぎさん暑そうやからお水あげよ」、「土の色変わってきたな〜」と可愛らしいつぶやきもありましたよ!
水やりの後は、楽しみにしていた外遊びをしました。シャボン玉もたくさんできました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

幼稚園の中を探検しました。

 今日のいちご組、もも組さんは、幼稚園の中をくるりと一周、探検をしました。
初めての2階。ドキドキ、ゆっくりと気を付けて階段をのぼり、大きい組さんの部屋や、絵本の部屋を見学しました。
ひまわり組の部屋に行くとちょうどかっこよく三角座りをしていたので、「すごいね。さすがお兄さん、お姉さんだね。みんなもできるようになるかなあ?」と、話をすると、真剣な顔で聞いていました。
その後、保育室で、「みんなも三角座り、まねっこしようか」というと・・・
びっくりするくらい、かっこよく座ることができました!!

写真がなくて、残念です…。

もも組の様子

今日も元気いっぱいのもも組さん!
園庭では、恐竜のすべり台の中に秘密基地を作り、「はいっていいですか〜?」と可愛かったです♪
お茶を飲むときには「先生のマネできるかな〜?」と言うと、正座をして、手は膝の上に!とっても上手に待てましたよ。飲む前には「いただきま〜す」とみんなで挨拶ができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

みんなニコニコ笑顔で幼稚園に来たよ!

 今日、いちご組さんは誰も泣かずに登園してきました!
門まで迎えに行くと、「バイバーイ」とおうちの人に手を振って、先生と一緒にニコニコ笑顔で保育室へきました。「おはようございます」と元気に挨拶できる子もいましたよ。少しずつ幼稚園に慣れてきたようで、嬉しいです。
 前回の登園日、クラスの友達がイトトンボを捕まえていたことがうらやましかったのか、今日は「先生、虫取りしよう!」と誘ってくれる子がたくさんいました。小さな体に大きな虫取り網を構えて、一生懸命ちょうちょを追いかけていましたよ。
 シャボン玉も人気で、「ふ〜」と吹くのも上手でした。
 来週から、いよいよ本格的に保育が始まります。いちご組は27名のお友達がいます。たくさんの友達と、いっぱい遊ぼうね。楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

もも組の様子

初めてシャボン玉遊びのコーナーで遊びました。
大きなシャボン玉ができると「わぁ〜。大きいのできた!」「先生、見てて。(シャボン玉)できたよ」と目をキラキラさせながら友達や先生に教えてくれました。
今日は暑かったので、お茶をおかわりしている子どももいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

いちご組の様子

今日も外で元気に遊びました!
はじめて出したシャボン玉にみんな興味津々です。
虫とりを楽しんでいる子も多く、今日は糸トンボを捕まえていました!

外遊びから帰ってきたら手洗いうがいにもしっかり取り組んでいます。
「ガラガラ〜ペッ」と上手にできる子も多くなってきました。
その後、みんなでいただきますをしてお茶を飲みました。
たくさん外で遊んだ後の一杯はとても美味しかったようで「冷たくておいし〜!」という声がたくさん聞こえました。
画像1 画像1 画像2 画像2

もも組の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も外遊びをいっぱい楽しみました♪
砂場では、おおきい組さんに負けないくらいの大きな山を先生や友達と一緒に作ったり、巧技台からダイナミックに大ジャンプをしたりして遊びました! 
朝の支度、帰りの支度は少しずつ自分でやってみようとする姿が見られるようになり、とっても頑張っているもも組さんです!!

いちご組の様子

今日もお外でたくさん遊びました!
三輪車やお砂場の他にも、玉入れや巧技台、虫探しにも挑戦しました。
おおきい組さんのまねっこをしてがんばっていました!

トイレや片付け、お帰りの支度など幼稚園での生活の仕方もだんだん覚えて来たようで、自分でできることも増えてきました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

もも組の様子1

 今日も外で遊びました。
すべり台を何度もすべったり、砂場で友達や先生と山を作ったりしました。「大きなお山できたね〜!」と嬉しそうでした!
画像1 画像1 画像2 画像2

もも組の様子2

大きい組さんと一緒に玉入れもしました。
靴箱の使い方も教えてもらいましたよ!
画像1 画像1 画像2 画像2

いちご組の様子1

今日はお天気のいいうちに、初めて外で遊びました!
三輪車に乗ったり、砂場で大きなお山を作ったり、遊具で遊んだりとそれぞれの好きな遊びを楽しみました!年長組のお兄さん・お姉さんにも遊んでもらいとっても嬉しそうな様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いちご組の様子2

くつを履き替えたり、お帰りの支度をしたりと、先生の話をよく聞いて頑張っています!
ぜひ園での頑張りをお家でたくさん褒めてあげてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

もも組の様子2

お部屋では、換気に気をつけ、密にならないようにクラスを半分に分けました。先生のお話を聞いたり、絵本を見たりし、楽しく過ごしました!初めての登園でドキドキ、不安いっぱいで涙のお友達もいましたが、次の登園では元気いっぱいのみんなに会えることを楽しみにしています!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

もも組の様子1

 今日はお天気が良かったので、外で元気に遊びました。すべり台や、お砂場遊び、三輪車にも挑戦していました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いちご組の様子3

 先生に絵本を読んでもらったり、先生のお話を聞いたりしました。お茶も飲みました。
 今日ははじめての登園!ドキドキした子、少しさみしくなった子もいたと思います。おうちでは、保護者の方がゆったりとした気持ちで、子ども達の気持ちを受け止めてあげてくださいね。焦らず、ゆっくり、一人一人のペースで園生活に慣れていってほしいなと思っています。
 子ども達が「幼稚園って楽しい!」「明日も行きたい!」と思えるように、職員一同頑張ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いちご組の様子2

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015