最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:90
総数:206676

誕生会をしました (3歳児 いちご組・もも組)

 2月の誕生会をしました。
 誕生会では、いちご組ともも組が一緒に『こままわし大会』をすることを伝えると、「絶対優勝するねん!」と張り切っていました。
 チャンピオンになった子どもは、先生に金メダルをかけてもらって「やったー!」と大喜びでした。2回連続でチャンピオンになった子どももいましたよ。
 チャンピオンになれなかった子どもも、「悔しかった、、、けど次はめっちゃ頑張る!」と張り切っていました♪次は誰がチャンピオンになるかな?楽しみだね。
画像1 画像1 画像2 画像2

ひな飾りをつくったよ♪(3歳児)

ひなまつりに向けて、ひな飾りを作りました。
作る前に遊戯室に飾ってある雛人形を見に行くと、「なんかいっぱいいる!」「この子の名前はなんて言うの?」と興味津々の子ども達。
初めて折り紙にも挑戦しました。端と端を合わせて、指のアイロンで折り目をつけてさんかくに折っていくと、おひなさまとおだいりさまの着物に大変身!初めてでしたが、とても上手にできましたよ♪ひなまつり、楽しみだね☆
画像1 画像1 画像2 画像2

じゃがいもの種芋を植えました(3歳児 いちご組・もも組)

今日は、じゃがいもの種芋を植えました!
「じゃがいもの赤ちゃんやな〜」と種芋を大切に持ち、穴にいれて丁寧に土をかぶせてあげていました。「ふかふかのお布団かぶせてあげる!」「私はここの穴に入れてあげよう」とやさしく植えていました。
大きなじゃがいもができますように!
画像1 画像1 画像2 画像2

キッズチャレンジ 体操 (3歳児)

 今日は、シロマスポーツクラブの先生が来てくれて、体操(キッズチャレンジ)をしました。
 しっかり柔軟をしたあと、マット遊びをしました。マット遊びでは、ピョンピョンジャンプする『うさぎ』になったり、くるぶしを手でつかみながら歩く『さる』になったりしました。また、前転にも挑戦しましたよ。前転後の決めポーズもバッチリ決まっていました!最後には、「えー!もっとしたい!」と言っていた子ども達。とても楽しかったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

キッズチャレンジ(英語)がありました!(3歳児)

今日は、キッズチャレンジの英語がありました!
子どもたちはチェロキー先生が大好きで、一緒に「シェイクシェイク!」と体を揺らしたり、「スマイル!」とにっこり笑顔になってみたりするゲームを楽しんでいました。また、色の名前も教えてもらいました♪「パープル」の発音が少し難しかったけれど、みんなで言ってみたり、その色のボールを探したりして楽しみました!
家庭でもどんな英語を教えてもらったのか聞いてみてくださいね♪
画像1 画像1 画像2 画像2

ドッジボールをしました♪(3歳児 いちご組)

今日は、戸外でたくさん遊びました!
初めてみんなでドッジボールをしました。
白い線をしっかりと見たり、ボールがどこにあるのか探したりするのに苦戦しながらも、「逃げろ〜!!」、「ボールそこにある!」と言い合いながら楽しんでいました♪
最初は赤チームが勝っていましたが、最後はいい勝負になって白チームが逆転勝ちしました。次はどちらのチームが勝てるかな?またしようね!
画像1 画像1

絵合わせカードをして遊びました♪(いちご組)

サンタさんにもらったノンタンの絵合わせカードをして遊びました。
大人でも、ひっくり返したカードの絵柄の場所を覚えておくことは難しいのですが、子ども達はよく覚えていて「さっきこの辺にあったで!」「ここちゃう?」と友達にカードの場所を教えていました。
たくさんカードを取って、絵カードチャンピオンになってくださいね♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんなで遊ぶと楽しいね♪(3歳児 もも組)

 今日は、みんなでドッチボールをしました!
 これまでは、転がしたボールにあたったらアウトの“転がしドッチ”を楽しんでいましたが、ルールを守って遊べるようになったので、ボールを投げる“ドッチボール”へレベルアップしました。まだまだ上から投げることは難しいですが、ボールから逃げたり、キャッチしようとしたり、3歳児なりに頑張っています。必死の顔になっている子ども達が、とてもかわいいです!
画像1 画像1 画像2 画像2

りんごをつくったよ (3歳児 もも組)

表現遊び「りんごがドスーン」のりんごをつくりました。
四角の画用紙の角を切っていくと、丸になります。何度もチョキチョキ…と、ハサミを動かして、まるいりんごをつくりましたよ。
りんごに目や口、茎などをつけていると、「葉っぱもつけたい!」とこどもたち。葉っぱもつけると、とても可愛いりんごができあがりました♪
はさみやのりを使うのも上手になりましたよ。
画像1 画像1

豆まきをしたよ!(3歳児)

1/31、みんなで豆まきをしました。豆まきをする前に「自分の中にいるどんな鬼を追い出したい?」と子ども達に聞くと「泣き虫鬼!」「スマホばっかり見ちゃう鬼」「くいしんぼ鬼!」と、それぞれに言っていました。子どもたちなりに、こんなところを直さなければと考えているんでしょうね。「おには〜そと!」と、園庭に向かって元気いっぱい豆を投げました。持ち帰った鬼のお面は、お家でも使ってくださいね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015