最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:77
総数:206357

水遊びをしたよ!(4歳児 ひまわり組、すみれ組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水遊びが始まりました!
今日は魚すくいやジュース屋さんをして遊びました。「魚いっぱいとれた〜」「ブドウ味とラムネ味のジュースができたよ!」と嬉しそうに話していました。お店屋さんができるくらい沢山のジュースができました。

3歳児と交流をしました(4歳児 ひまわり組 すみれ組)

画像1 画像1 画像2 画像2
3歳児のクラスに着替えのお手伝いに行きました。ペアになって、ふれあい遊びをした後に、『ボタンを留める、体操服を畳む、タオルやコップを通園かばんに入れる』などのお手伝いをしました。「体操服を脱ぐの手伝うから、手を上にあげて」「服を引っ張るよ」と優しく声をかけ、頑張っていた子ども達でした。着替えが終わった後は、一緒に絵本を見たり、先生に大型絵本を読んでもらったりしました。

虫探しをしました。(4歳児 ひまわり組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
折り紙でバッタ、チョウチョを折りました。その虫たちを、園の畑に持っていき・・・『虫探し』をしました。
虫を“隠す人”と“探す人”にわかれてスタート!「どこに隠そうかなー?」「絶対ここなら分からんで!」と隠す子ども達はワクワク。「先生見て―!いっぱい見つけたよー!!」「まだここにもバッタおった!」と探す子ども達も見つけることができて大喜びでした。

5/8 トマトの苗を植えました。4歳児 すみれ組

画像1 画像1
植木鉢に土を入れて、ミニトマトの苗を植えました。ポットの中に入っている苗を出すのに、手をチョキの指にして、その指の間に茎を挟んで取り出しました。「植木鉢に入っているフカフカの布団に寝かせてあげよう」「おやみなさい」と言いながら苗を入れていました。その後、看板を立てて、水やりをしました。

Tシャツづくりをしました。4歳児 ひまわり組

画像1 画像1
野菜のスタンプで、オリジナルTシャツを作りました。
ピーマン、オクラ、レンコン、チンゲンサイ、ゴーヤを使いました。
「野菜食べられへん」という子どもも、スタンプでできた模様に「こんな形になった!」「きれいに押せた!」とTシャツ作りを楽しんでいました。

壁面制作をしたよ!4歳児(ひまわり組、すみれ組)

画像1 画像1 画像2 画像2
壁面制作でチョウチョを作りました。羽は絵の具で模様をつけ、画用紙で体や顔を作りクレパスで顔を描きました。出来上がった後は体に持ち手を付けて、自由に飛べるようにしました。僕のチョウチョは「ピエロちゃん、だから鼻を赤くしたの」「お散歩楽しいな」と言いながら、楽しそうにチョウチョを飛ばしていました。


こいのぼりをあげました。4歳児(ひまわり組、すみれ組)

画像1 画像1
こいのぼりが完成したので、各クラスで作ったこいのぼりをあげました。風を受けて元気に泳いでいました。こいのぼりをあげると「わぁ〜」と歓声が上がり、「元気に泳いでる〜」ととても嬉しそうにしてました。

制作をしたよ!(4歳児 ひまわり組、すみれ組)

画像1 画像1 画像2 画像2
進級して初めての制作で、当番表やこいのぼりをつくりました。当番表は、画用紙を顔の形に切り、そこにクレパスで目や口を描きました。こいのぼりは、タンポを使ってこいのぼりの体に模様をつけました。「いつからお当番するの?」「模様を付けるの楽しい!」とワイワイと話しながら作っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015