最新更新日:2024/05/30
本日:count up15
昨日:77
総数:206370

海の絵を描いたよ!

今日はみんなで海の絵を描きました♪伸び伸びと描く楽しさを味わえるようにと思い、大きな紙をたくさん用意しました!タコ、カニ、ジンベイザメ、ワカメ、タイ…などいろいろな海の生き物を描いていましたよ☆普段の画用紙と違い、大きな紙に描くのが楽しかったようで「絵描くのめっちゃ楽しかった!」と大満足の様子でした♪
画像1 画像1 画像2 画像2

七夕飾り制作をしたよ☆彡

先週、織姫・彦星の顔作り、今日は折り紙で着物を作りました!先生の話をしっかり聞きながら折り紙を貼り合わせ、のりで顔を貼り付けました♪とてもかわいい織姫と彦星が出来上がりましたよ☆7月に入ってから、みんなで笹に飾り付けしたいと思います!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

誕生会をしました!(5歳児)

今日は4・5・6月生まれの誕生会を学年でしました!朝から小さい組さんに帽子のプレゼントを届けに行くと、小さい組さんが「ありがとう」と喜んでくれ嬉しそうな子どもたちでした(^^)
また今月はぞう組が司会係をしました。事前にクラスで話し合いセリフを決めみんなの前で言っていましたよ!最後にDVDを観ました♪何の話だったか、またお子さんに聞いてみてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さつまいものつるさしをしたよ!

今日はさつまいものつるさしをしました。「すみれ組のときもしたなぁ!」など話していて、昨年度の経験を思い出している子どももいました。つるさしをした後、「サツマイモができたらどんな料理にしたい?」との問いかけに、味噌汁・焼き芋・シチューなどいろいろな答えが返ってきました♪美味しいサツマイモが出来るように毎日世話をしようね(^^)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ピアニカ楽しかったね♪

初めてクラスでピアニカを吹いて遊びました!楽しみにしていた念願のピアニカに終始ワクワク・ニコニコしていましたよ♪忍者からもらった“ピアニカカード”を活用しながら、楽しくピアニカ遊びに挑戦したいと思います!
画像1 画像1 画像2 画像2

ドッジボール楽しかった!

今日はクラスでドッジボールをしました!年長児になりルールのある遊びや集団遊びを好む子どもが増えてきました♪「○○くんの投げるボール速い!」「はよ逃げな当たるで!」など大盛り上がりの子ども達でした。終わった後には「またしたい!」との声がたくさん上がりました☆
画像1 画像1 画像2 画像2

つどい・七夕制作をしまいた♪

学年で体操をした後、みんなでリレーをしました。
きりん組VSぞう組で2回戦しましたが、きりん組が2勝しぞう組の子ども達は負けてしまい、悔しい思いをしたようです。
勝つ嬉しさや負けた悔しさも遊びの中でいっぱい経験して欲しいと思います♪
また、みんなでリレーを楽しもうね!!

七夕制作(ちょうちん)をしました。
笹に飾る日を楽しみにみんなで作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

絵の具を使って絵を描きました

年長になって初めて絵の具を使って絵を描きました。
好きな色を使って画用紙いっぱいに描くことができました。
素敵な絵がたくさんできました♪
画像1 画像1 画像2 画像2

手洗い指導をしました

手洗いの大切さに気付き正しい手の洗い方を再確認するために魔法の箱(ブラックライト)を使って手洗いチェックをしました。

手洗いチェッカーローションを手に塗り、手を洗った後に魔法の箱に手を入れて汚れの残りがないか自分でチェックしまいた。

きちんと洗ったのに白く光った目に見えない汚れに子ども達はびっくりの様子でした。

チェック後はきらきら星の手洗いの歌に合わせてみんなで手を洗いました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

忍者から修行カードが届きました!

朝の会が終わり廊下をふと見ると…手裏剣の絵が描かれた風船と封筒が落ちていました。気付いた子ども達は「先生!!また忍者から手紙がきてる!!」と大興奮!「かっこいい大きい組になるための修行 第二弾じゃ」とのこと。封筒の中には『ピアニカカード』と『チャレンジカード』が入っていました。大きい組になったら、ピアニカやリボン結びなどいろいろなことにチャレンジします。みんなで一つ一つ“修行”をしながらクリアしていきたいと思います♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏の遊びは楽しいな♪

天気にも恵まれ子ども達は泥んこ遊び、ジュースやさん、ケーキ屋さん、シャボン玉、虫探しなど夏の遊びを存分に楽しんでいます。
毎日継続して遊び込むことで、「今日はしゃぼん玉名人になったよ」や“すりこぎ”で葉っぱを潰して、「抹茶のジュースやさんをしよう」「クリーム(泡)を美味しい味にするにはジュース(色水)を混ぜたらもっと美味しくなるかな」などなど発想やイメージが膨らみ、楽しんでいる子ども達です♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「明日もまた遊ぼうなぁ!」

今日はお昼からの好きな遊びの時間に泥んこ遊びをしている子どもがたくさんいました♪「この川とこの川を繋げよう」「一緒に手伝うわ!」など子ども同士で会話をしながら、水を流したり、泥んこの中に入ったりして楽しんでいました。「気持ちいい〜」「温泉みたい」など水や泥の感触を存分に味わった大きい組でした。片付けが終わった後、「めっちゃ楽しかった!」「明日もまた泥んこで遊ぼうなぁ!」と子ども達から声が聞こえてきました☆明日もまた遊ぼうね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

Tシャツ作り楽しいな♪

先日のTシャツ作りの続きをしました。裏面は、四つ葉の型紙を使ってステンシルに挑戦しました。型紙を押さえてタンポでポンポンと軽くたたきながら色付けしました。

完成を楽しみにしていてくださいね!!
画像1 画像1 画像2 画像2

夏野菜の苗が大きく育ってきています

幼稚園の畑で育てている夏野菜!子ども達が大切に世話をしてきたこともあり、立派に育った野菜を収穫することができました。おうちで美味しく食べてくださいね!!
画像1 画像1 画像2 画像2

カブトムシに夢中!

土の中で寝ていたカブトムシのサナギが、大きくなって出てきました♪子ども達は「こっちがオスやで!」「足の爪はちょっと痛いなぁ」など話しながら、観察したり触ったりしていました。
カブトムシが好きなA君がトイレットペーパーの芯で角を作り、カブトムシに変身☆すると「止まる木がいる!」と言い、次はみんなで木を作り、それを見た子どもが「葉っぱ作るわ!」と葉っぱを作り始め・・・どんどん遊びが発展していきました。チョウチョになる子どもも出始め、遊びが盛り上がりました♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

室内でたくさん遊んだよ♪

誕生会で渡すプレゼント作りの続きをしました!はさみを上手に扱いながら、クリームやいちごを切っていましたよ。『おめでとう』の気持ちを込めて作ったケーキの帽子が出来上がりました♪
他にも、ぞう組は木曜日に、きりん組は今日、リズムをしました。裸足になり、教師の真似をしながらピアノの音に合わせて体を動かします。今週は、『金魚』『どんぐり』『歩く』『スキップ』の動きをしました♪とても楽しかったようで「毎日したい!」と言っている子どももいるくらいでした(^^)
画像1 画像1 画像2 画像2

収穫したジャガイモを持ち帰っています☆

昨日収穫したジャガイモを自分で選び、400グラムくらいになるように量りました。
重すぎたり、軽すぎたりと何度もジャガイモを選び直し、「あ〜重すぎた!」「今度は小さ過ぎた!」と重さ比べを楽しみながら袋詰めをしました☆

好きなジャガイモ料理を子ども達に聞いて見るとやっぱりカレーがナンバー1でした。
お家で美味しく食べてくださいね☆
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

忍者から手紙が届いたよ!

外遊びから帰って来るときりん組とぞう組の部屋に忍者から手紙が届いていました。
「昨日はいちご狩りに行ったんじゃな!頑張って歩いているのをみていたぞ!歩く修行合格じゃ!」とのこと!
子ども達は「修行のためにイチゴ狩りに呼んでくれたのかな?」「畑にいてた人がもしかしたら忍者かな?」と盛り上がっていました。忍者に会える日を楽しみしている子ども達でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

ジャガイモの収穫をしました♪

タマネギ、イチゴの収穫の次は第三弾!今日はジャガイモ堀りをしました。
子ども達が種芋を植え一生懸命に水やりなどお世話をしてきた成果もあり、大豊作でした。
大小はもちろん色々な形のジャガイモを見つけ「大きいおいもみつけた〜」「ちいさいおいもかわいい〜」と子ども達は大興奮でした♪


持ち帰りを楽しみにしていてくださいね☆☆ 


画像1 画像1 画像2 画像2

6月9日 5歳児 いちご狩りをしたよ

 地域の方からのご厚意で、いちご狩りをさせていただきました。4、5月が休園のため園で育てているいちごの収穫を十分にできなかった子ども達は、いちご狩りに行くことを伝えると大喜び!
 畑に着くと、漂ういちごの甘い香りに「いちごのいい匂いする〜〜」と香りに癒されていました(^^)広い畑にたくさんいちごがなっていて「大きいのとれた!」「おいしそう〜」と収穫を存分に楽しんでいましたよ。是非今日のいちご狩りの楽しい話を聞きながら、お家で食べて下さいね♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015