最新更新日:2024/05/30
本日:count up11
昨日:77
総数:206366

今年度最後の預かり保育でした2

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今年度最後の預かり保育でした1

 今日で、今年度最後の預かり保育、5歳児にとっては幼稚園で過ごす最後の日になりました。今日は天気が良く、外でたくさん遊びました。全学年一緒に体操やジョギングをして、三輪車競争もしました。
 午後は、『先生 VS 5歳児』でドッジボールをしました。先生達からは「さすが大きい組!ボールのスピードが速くて怖いわぁ!」と声が上がっていました。子ども達は、みんなで力を合わせて「先生達を当てるぞ〜!」と頑張っていましたよ。結果は…先生たちの勝利だったようです。たくさん遊んで、たくさん笑って、楽しい一日になりましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修了式をしました(4歳児)

 4歳児は、5歳児の卒園式の真似をして、修了式をしました。今年度は、会場が密にならないようにということで、卒園式に参加できなかった4歳児。5歳児の練習を見に行ったのも1回だけだったのですが・・・!『自分の名前を言って、マスクをはずして、証書を受け取る』『ピアノに合わせておじぎをする』など、よく覚えていて驚きました。緊張しながらも、全員、舞台の上で名前を言って園長先生から修了証をもらうことができました。
 4月からは、年長組!色々なことに挑戦し、友達と元気いっぱい遊ぼうね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修了式をしました(3歳児)

 今日で3歳児、4歳児、それぞれの保育が修了しました。

 3歳児は、1学期・2学期に比べて、静かに話が聞けるようになりましたね。園長先生から、「新しく入ってくる小さい組さんが泣いていたらどうする?」と聞かれると、「よしよししてあげる」「どうしたのって聞いてあげる」など、"自分たちがお兄さん、お姉さんになる!"と張り切っている様子でした。
 今日は、担任の先生からの『頑張りカード』を、園長先生から『修了証』をもらい、持ち帰っていますので、親子で一緒に読んでみてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明日は卒園式です

画像1 画像1
 明日は、卒園式です。5歳児の皆さんは、時間に遅れないように登園してください。また、服装なども、お手紙で確認しておいてくださいね。3・4歳児は、お休みです。

お別れ会をしました(ぞう・ひまわり・いちご) 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後にプレゼント交換をしました。
いちご組からは、いっぱい勉強できるように「鉛筆立て」を、ひまわり組さんからは、小学校からのお手紙を入れて置く、「レターケース」を送りました。
そして、ぞう組さんからは楽しいおもちゃをもらいました。

とっても嬉しそうな笑顔です!
心のこもった素敵なプレゼント。大事に使ってね。

お別れ会をしました(ぞう・ひまわり・いちご) 2

画像1 画像1 画像2 画像2
プログラム4番は 変身クイズです。

どこを変えるかも、自分たちで決めたそうですよ。
どこが変わったかわかりますか?

お別れ会をしました(ぞう・ひまわり・いちご) 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、4歳児さん主催でお別れ会をしました。
何日も前から内容を考えたり、飾りを作ったり、おやつの準備をしたりしてくれていた4歳児さん。
今日は司会進行係も立派につとめてくれていましたよ。

プログラム1番は、みんなで「ダンゴムシ ロック」
2番は、クイズ大会 内容も4歳児さんが考えました。
3番はいちご組さんによる「アンパンマン体操」です。
5歳児さんに喜んでもらえるように、一生懸命練習しました。

避難訓練をしました

今日は、今年度最後の避難訓練をしました。今回は『災害』について、子ども達と一緒に考えました。
3、4歳児は、防災の絵本を見て「地震が起きた時、お家の中で危ない所はどこかな?」とみんなで考えました。また、実際に防災グッズを見て「どんなふうに使うのか」と教えてもらったり、「避難グッズとしてどんなものを用意しておくと良いのか」を先生と一緒に考えたりしました。
5歳児は、防災ポスターを見ながら、災害時の正しい行動について話し合いました。「大雨が降った時に川の近くにいると危ない!」「雷が鳴っている時に木の下にいるのはダメ」など、ポスターに描かれているイラストを見ながら、間違い探しをしました。

おうちでも、避難場所の確認や防災グッズの準備など、今一度、見直してみてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今年度最後の誕生会でした1

今日は、3月生まれの友達の誕生日会でした。
1年間、待ちに待った誕生会!誕生児は、みんなとても嬉しそうでした。
今日は、ひなまつりのDVDを見た学年、コマ回し大会をした学年、『おやつ取り競争』をした学年など、内容は様々でしたが、遊戯室から子ども達の笑い声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立四つ葉幼稚園
〒580-0033
住所:大阪府松原市天美南4-276-1
TEL:072-332-0015
FAX:072-332-0015