すなやつちとなかよし 1年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、天気も良く日差しが強い中、暑さにも負けずに砂遊びを楽しいんでいました。
 3組では、水を上手につかい、川をつくっていました。水が流れると「みてみて先生、川ができたよ!」と嬉しそうな声が聞こえてきました。川を長くしようと、バケツでほったり、お友達と助け合いながらほりすすめたりと、工夫して楽しんでいる様子が見られました。

すなやつちとなかよし 1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工の学習では、「すなやつちとなかよし」という学習を行いました。
 校庭にある砂場で、道具などを使いながら様々な形をつくっている様子が見られました。
お友達と協力して一つの作品をつくったり、一人で黙々とおもしろい形をつくったりと、様々でした。たくさんのプリンのお山ができており、楽しんでいる様子が見られました。
 

書写の授業が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校生活が始まって約1ヶ月がたち、いよいよ授業も本格的に始まりました。
 1年生では、週に1度、書写の授業があります。書写の学習では、丁寧な字を書くために、良い座り方や鉛筆の正しい持ち方などを練習しています。子供たちは、小川先生と鉛筆を扱う練習や、「グー、ピタ、ピン」と言って背筋の伸びた良い姿勢で学習励んでいました。正しい座り方や鉛筆の持ち方は、きれいな字を書くことにつながります。ご家庭でも、ぜひご指導いただければと思います。

春を見つけたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太陽の日差しもだんだんと暑く感じる季節になってきましたが、子供たちは、春をさがして上手に絵を描いていました。色とりどりのきれいなお花を見て、「こっちできれいなお花が咲いているよ。」「あのお花描きたい。」と春を楽しんで探していました。
 ある子供は、「テントウムシの幼虫を見つけた!」と大騒ぎ。どこにいるのかなと目をこらしてみてみますが、なかなか見つからず...やっとのことでとても小さいテントウムシの幼虫を見つけることができました。子供の見つける力って凄いですね!

学校あるき!2階編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校歩きの様子をお知らせします。本日は、2階を見て回ったときの様子です。
 2階には、6年生の教室や、音楽室、図書室そして、今年度から新設された英語室などがあります。子供たちは、6年生の授業を見て、「すごい」、「かっこいい」と驚きの様子でした。また、英語教室での授業を見て、「わたしたちもここで授業するの?」とやる気満々でした。意欲的な姿がとてもすばらしい1年生です。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は1年生を迎える会が行われました。
 6年生と手をつないで会場に入場すると、温かい拍手で包まれ子供たちもとても喜んでいました。
 6年生からは手作りのかわいいメダルと「あそびけん」を、2年生からはメッセージ付きのアサガオの種をプレゼントしてもらいました。
 優しくてかっこいいお兄さん、お姉さんを見習って一生懸命頑張ります。これからも1年生のことをよろしくお願いします。

学校あるき!3階編

 1年生は、本日学校あるきを行いました。
 初めて行く3階にワクワク、ドキドキの子供たち。3、4、5年生の教室を見たり、図工室や理科室を見たりと、興味津々の様子でした。3階からは、2階にあるプールの様子も見ることができ、「こんなとこにプールがある!」ととても驚いていました。まだまだ新しい発見がありそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのおそうじ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から、1年生もお掃除が始まりました。
 今日は6年生がお手伝いにきてくれて、優しく教えてくれました。まだ、戸惑いながらも一生懸命掃除に取り組んでいました。教室をきれいにしようと頑張っている姿はとてもすてきです。新しいことにたくさん挑戦していく1年生、頑張れ!
 そして、6年生のお兄さん、お姉さん優しく教えてくれてありがとうございます。

1年生給食スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から1年生の給食がスタートしました。
 今日の献立は、みんな大好きカレーライスでした。「給食まだ〜?」「はやく給食たべたい」というワクワクな声がたくさんあがっていました。いよいよ給食が始まり、カレーライスや小松菜サラダをペロリと完食していました。
 来週からは、授業が本格的に始まります。子供たちに寄り添いながら、「はじめて」を一緒に乗り越えていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/06/11
本日:count up159 昨日:156 総数:160761