教育実習生が研究授業を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(水)、教育実習生が研究授業を行いました。約1ヶ月にわたる教育実習の集大成としての授業、子どもたちも一生懸命頑張っていました。
 実習は今週いっぱいで終了となります。子どもたちと過ごす時間も残りわずかです。最後の1日、子どもたちにとっても、実習生にとっても、かけがえのない時間としてほしいと願っています。

○○が増えると、□□が増えるんだな!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「比例」の学習をしています。日常生活の中で比例関係になっている事象にたくさん触れ、問題解決しました。写真は、自分が取り組んだ問題について友達と説明し合っている様子です。今日の学習を今後の学習や生活に生かしていけるよう、ご家庭でも話題にあげていただけると嬉しいです。

情報モラル教室を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 21日(木)、太田警察署の職員の方を講師にお招きし、「情報モラル教室」を行いました。DVDの視聴や講話を通して、インターネット上に潜む危険性や望ましい活用の仕方について学ぶことができました。
 ところで、「おぜのかみさま」という標語はご存じでしょうか?インターネット利用による子どもの犯罪被害やトラブルなどが多発していることから、青少年が安全・安心にインターネットを利用できるようにするため、県民に親しみのある『尾瀬』をモチーフに、ぐんまちゃんをイメージキャラクターとするセーフネット標語です。
 例年、学校では「おぜのかみさま」の啓発リーフレットを配付していますが、下記URLにぜひ目を通していただき、ご家庭でも望ましいインターネットの利用の仕方について話題にしていただきたいと思っています。
https://www.pref.gunma.jp/03/c2900046.html

HappyHalloween

画像1 画像1
もうすぐハロウィンですね。飾り付け係が折り紙でパンプキンやおばけ等を作り、教室に飾り付けてくれました。よく見ると、アンパンマンやドラえもんの顔をしたパンプキンがいて、とってもかわいらしいです。

6年生は縁の下の力持ち!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は来年度の新入学児童を対象とした、「就学時健診」を行いました。1〜5年生は2時間授業で下校となりましたが、6年生は会場準備のお手伝いを行いました。みな、テキパキと作業を進めており、素早く会場準備を行うことができました。縁の下の力持ち、さすが6年生です。

最後のリハーサル!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育授業参観は今週22日(金)に迫ってきました。昨日は本番前、最後のリハーサルを行いました。
 子どもたち一人一人が声を張り上げ、全身で力強さ、勇ましさを表現しようと頑張っていました。小学校生活最後の運動会、6年生全員が「一丸」となって、素晴らしい発表を行うことを期待しています。

教育実習生の授業が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から教育実習生の授業が始まりました。丁寧に机間支援を行い、子どもたちの学習の様子をつぶさにみとろうとする姿が見られました。教育実習も半分が過ぎました。来週の研究授業に向け、頑張ってほしいと思います。

これは、どんな形かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では「およその面積と体積」の学習をしています。今日は、身の回りのものをクロームブックで写真に撮り、「どんな形と見たか」を書き込み、およその面積や体積を求めました。周りを見渡して、筆箱やのり、ランドセルなど求められそうなものを探し、時間いっぱいまで集中して取り組んでいました。おうちでも探せるかな??

教育実習生が来ています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から6年生に本校の卒業生が教育実習生として一緒に活動しています。 子どもたちともすぐに打ち解け、休み時間なども楽しく過ごしています。
 29日(金)までの約3週間弱の期間となりますが、実りある実習となることを願っています。

久々の習字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は久しぶりに毛筆の学習を行いました。
 今回の題字は「思いやり」という字です。ポイントは「文字の大きさ」、「文字の配列」、「点画のつながり」の3つです。ポイントを意識してみな、ていねいに活動に取り組んでいました。
 今日から10月、小学校生活も残り半年となりました。「思いやり」の心を大切に、10月も学校生活を過ごしていってほしいと願っています。

きびきび、テキパキ、清掃活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週、株式会社ダイナム様より、光触媒コーティングによる抗菌スプレーを贈呈していただきました。スプレー作業に入る前に、4〜6年生で塗布箇所の清掃を行いました。きびきび、テキパキと熱心に清掃活動に取り組む姿をとても頼もしく思いました。6年生進級から半年、成長の足跡を感じています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/06/11
本日:count up32 昨日:227 総数:160861