世界遺産ってすごい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間では「世界遺産」についての調査活動を続けてきました。今回はまとめの発表の時間。丁寧に模造紙に調べたことをまとめ、自信をもって発表していました。

租税教室を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日(火)、館林税務署の方を講師としてお招きし、「租税教室」を行いました。クイズや映像資料等を通して、「税金がどんなことに使われているのか」、「学校でどのくらいの額の税金が使われているのか」、「もし税金がなくなったらどんな困ったことが起きるのか」といったことについて、分かりやすく教えていただきました。中でも、模擬の「一億円」のお札を実際に触らせてもらった時は、子どもたちも興味津々な様子でした。

命は○○だから大切

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳で「生かされている大切な命」という話を読みながら、命について考えました。自分の命を中心にウェビングマップをクラスみんなで作りました。「生きている」ではなく「生かされている」と考えると、今後の生き方がどう変わるかな??

6年修学旅行 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お楽しみのランチタイム。好きなメニューを選んで、友達と食べるお昼は格別の時間でした。

6年修学旅行 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいにくの天候ではありましたが、ルールとマナーを守ってしっかり班行動することができました。

6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(火)、富士急ハイランドに修学旅行に出かけてきました。あいにくの天候ではありましたが、その中でも子どもたちは班の仲間と協力し合い、ルールとマナーをしっかり守って活動することができました。
 早朝からのお見送り、帰りのお迎えにいたるまで、保護者の皆様のご協力のおかげで無事に出かけてくることができました。ご協力ありがとうございました。

6年生体育授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週29日(金)、6年生の体育授業参観を行いました。小学校生活最後の体育的行事、どの種目においても、これまでの練習の成果を存分に発揮し、まさに最高学年にふさわしい全力の発表をすることができました。
 天候不順により、度重なる延期となってしまいましたが、たくさんの保護者・ご家族の皆様にご来校いただき、無事発表を終えることができました。ありがとうございました。

集中!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 反比例のグラフの書き方を学びました。比例のグラフとの違いに気づき、反比例のグラフの特徴を知ることができました。集中して目盛りを読み取り、たくさん書く練習をしていました。

行ってみたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で世界遺産とスニーカーの絵を描いています。クロームブックで写真を見ながら細部まで丁寧にかき進めています。作品をみていると、行きたくなりますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/05/31
本日:count up13 昨日:29 総数:159960