クロームブック大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の「比例」の学習でグラフの特徴や読み取り方を学びました。教科書やドリルにあるグラフだけでなく、eライブラリーを活用して、様々なグラフに触れることができました。
 学活では「生活を見直そう」の学習で、挨拶や係活動、集団生活などの10項目について自身の言動を振り返り、これからどうしていくべきか具体的に考えました。写真は、スライドに項目別に書き込んでいる様子です。自身の書き込みが終わると、友達のスライドを見て、コメントを書き込んでいました。スライドの作成を目的とせずに、振り返ったことを今後の生活に生かしていってほしいと思います。

情報モラル講習会

画像1 画像1
 太田警察署の方のお話を聞き、ICTをより良く活用するために大切な正しい知識や望ましいマナーについて学びました。何気ない文字でのやりとりが誤解を生むこと、軽はずみの行動が取り返しのつかないことになり得ることを実感できました。ご家庭でもお子さんと話していただけると幸いです。

就学時健診準備で6年生は大活躍!!

 19日(水)に就学時健診という、来年度入学予定のお子様の検診を行いました。実施するにあたり、1〜5年生は2校時、6年生は3校時と早い時間の下校であり、給食もないのでご家庭でご準備をしていただきありがとうございました。
 6年生は最高学年という事で準備のお手伝いをしました。会場の椅子並べや、検査の会場づくりなど色々と頑張っていました。検査の会場では、机を運んだり、ゴミが落ちていないように掃除をする等、6年生が頑張ってくれたので、スムーズに準備が終わり、大変助かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行説名会

 10月18日の5校時に修学旅行説明会を実施させていただきました。お仕事をお休みいただくなど、ご多忙の中、ご来場いただきありがとうございました。
 児童たちも、とても修学旅行を楽しみにしており、今か今かと待っています。
 また11月8、9日の当日でも、大変お世話になります。
 宜しくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

およそいくつかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「およその面積と体積」の学習で、身の回りのもののおよその体積を求めました。「筆箱は直方体!」「スティックのりは円柱!」など体積が求められる形とみて考えることができました。クロームブックで写真を撮り、必要な長さを書き込むなど、集中して時間いっぱい取り組んでいました。ぜひ、学校以外でもおよその体積が求められそうなものを探してみましょう。

教室をカリカリしてキレイに!!

 毎学期大掃除をした後にはワックスを塗って教室をキレイにしています。ですが、隅の方は古いワックスを掃除しきれず、黒く残ってしまっています。

 そんな黒い部分をキレイにしてくれるお掃除部隊がいます!

 休み時間や朝の準備を終えたあと、合間を見つけては、カリカリとお掃除をしてくれています。自主的にお掃除に取り組めることは、素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会

 10月5日に3年ぶりに開催となる、太田市の陸上記録会が実施されました。沢野小学校の代表選手として、自分の競技に全力を出し切り、また沢野小学校の児童が出る際には拍手で応援するなど、頑張っていました。途中から雨が降り出してしまいましたが、競技後の児童の顔はやりきったというようは晴々とした笑顔や、悔しい表情が見られました。どちらも、今まで全力で練習に取り組んできたからだと思います。
 放課後の連日の練習、お弁当や応援など、様々な面でお世話になりました。児童が頑張ってこれたのも、ご家庭での励ましがあったからだと思っています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/06/11
本日:count up111 昨日:156 総数:160713