盛り上がりました〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は終業式。今日は5時間目にお楽しみ会を行いました。4グループに分かれ、それぞれが出し物を考え、計画・準備してきました。リーダー探し、椅子取りゲーム、クイズ、どれも盛り上がり、「お笑い」の出し物の時間がなくなってしまいました。明日の披露楽しみにしています!

主菜・副菜を作ろう〜4組編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年4組の調理実習の様子をお届けします。
 料理の得意な子を中心に、メンバー全員で協力して美味しい料理を作ることができました。調理実習では、生肉と生魚を使用することができないので、自分たちで材料をアレンジしたレシピがたくさん見られました。
 自分たちで作った手間のかかった料理を食べて、満足そうな子どもたちでした。

 6年生の保護者のみなさまにおかれましては、材料等の準備にご協力いただきまして誠にありがとうございました。手袋や紙皿を使用するなど、感染対策をした上での実施になりましたが、子どもたちの楽しそうな様子を見ることができたことを大変嬉しく思います。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
 ぜひ、お子さんと調理実習の話しをしたり、料理を作ったりしてみてください。

主菜・副菜を作ろう〜1組編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年1組の調理実習の様子をお届けします。
スクランブルエッグやロールキャベツ、ベーコン巻きなど、それぞれの班が思い思いに料理を作っていました。想像以上に分量が多く、作りすぎてしまった班もありましたが、子どもたちにとってはとても良い経験になったようです。
 今後の私生活でも活かせるとよいですね。

主菜・副菜を作ろう〜2組編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年2組の調理実習の様子をお届けします。
手の込んだ料理が多く、「本当に初めて作るの?!」と驚くほど上手に仕上がりました。
自分の作った料理は、格段に美味しく感じたようです。
ぜひ、ご家庭でも一緒に料理をしてみてください。

【家庭科】主菜と副菜をつくろう〜3組編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科は、今週から調理実習を行っています。
 「まかせてね今日の食事」では、1食分の献立を考え、実践する態度を養うことを目的としています。5年生でご飯とお味噌汁の学習をし、残るは主菜と副菜のみ!ということで、班ごとに主菜と副菜のメニューを考え、調理実習を行います。
 
 今日は、3組の様子をお届けします。
 初めて作る料理も多く、切り方やゆでる時間など戸惑った様子も見られましたが、友達と協力しながら美味しい主菜と副菜を完成させることができました。
 ぜひ、家族団らんの話題にするとともに、1食分の調理を任せてみてはいかがでしょうか。

給食での微笑まし出来事

 給食室に、食器等を戻した後、教室に戻ろうとした際に、1人の1年生がぽつんと立っていました。

 その子は、給食の牛乳をこぼしてしまい、拭きたくても雑巾を持っていなく、クラスの雑巾係の子も近くにいなくて、困っていました。
 そんな時にヒーローが登場!!何を言うわけでもなく、そのこぼれた牛乳をキレイに拭いて、去って行ってしまったのです。

 と、ヒーロー物の小説が書けそうな出来事がありました。見て見ぬふりをせず、自分から率先して拭けて、素晴らしいと感心しました。
 ですが、拭いてる時に担任の方をニヤッと見てくるような、可愛らしさも持ち合わせている、ヒーロー達です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1 昨日:29 総数:159948