最新更新日:2024/06/12
本日:count up236
昨日:203
総数:207739

2月8日(木) わけて あわせる

1年生が図工で「のってみたいないきたいな」の学習。
のってみたいものにのっている私。
いってみたい世界。
構図を考えながら分けて制作中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(水) いっしょにうたう

1年生が合同音楽。
「クラリネットをこわしちゃった」
「幸せなら手をたたこう」
自然に振り付け、楽しいネ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(火) まだ あるよ

1年生が国語でことばをみつけようの学習。
「○○○の中には□□□がある」
「○○○の中には△△△がいる」
答えがひとつでないこともありますね。
クイズにして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(月) わけかた

1年生が算数でわけかたの学習。
ゆくゆくはかけ算やわり算へつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(月) なわとびチャレンジ

2年生が体育でなわとびです。
個人技も高まってきました。
時間、回数のチェックが進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(金) 「おには〜そと〜」

1年生がまめまき集会を開きました。
お友だちの追い出したいおに。
「おにはぁ そとぉ」
やさしく豆をなげて追い出しました。

明日2月3日が節分です。
もう春ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金) クイズです

1年生がまめまき集会を開きました。
紙芝居を見た後、クイズで楽しみました。
正解が多かったね。
自分から追い出したいおにの発表もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金) どうして豆をまくの?

1年生が生活でまめまき集会です。
始めに歌を歌いました。
そして紙芝居を見ました。
おには豆が苦手のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金) 様子がうかびます

1年生が国語でかるたづくり。
リレーで いっとう うれしいな
つきが あかるく きれいだな
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(木) かるたづくり

1年生が国語でかるたづくりです。
短い文でよみふだづくりから。
どれにしようかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590