よいお年をお迎えください

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期が無事終わりました。わかあゆ学級の子どもが、大好きな先生を描いた絵を見ると、にこにこの笑顔でした。毎日、毎日、こんな笑顔で過ごしていられたのは、ご家庭の支えがあったからだと感謝申し上げます。よいお年をお迎えください。

メリークリスマス!

画像1 画像1
画像2 画像2
わかあゆ学級では、昨年お世話になった岩崎先生にクリスマスカードを書きました。今年は、落花生や野菜をたくさんいただきました。それを書いた後、黒板をみると、介助員の先生方への素敵なお手紙がありました。多くの先生に囲まれて、成長している子どもたちです!!

じゃがいもの皮むきのテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科では、じゃがいもの皮むきのテストを行いました。予告をしましたので、多くの人が練習をしてくれたようでした。冬休みは、おうちでチャレンジして、腕をあげてくださいね。

立派な態度!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、田村先生に質問があるとのことで、教室に来ました。「しつれいします。いちねんいちくみの○○です。たむらせんせいに、しつもんがあってきました。おじかん、よろしいしょうか。〜〜ありがとうございました」と、一生懸命にメモを取りながら、質問していました。ちなみに、「いせえび」と答えたのには意味があって、「スイミー」で出てくるからなんですよ!

落花生をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度、お世話になりました岩崎和子先生が「子どもたちに」と落花生をいただきました。「土から掘ったものを、もぐ体験をさせたい」という、お気持ちがうれしい限りでした。「ピーナッツ?」「どうやって食べるの?」と子どもたちも興味津々でした。

算数の計算 的当てゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は天気もよく、暖かい日でした。わかあゆ学級の子どもたちは、算数の勉強の一環で、的当てゲームをしました。

楽しんできてね!6年生出発!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生の校外学習です。富士急ハイランド!昨日から、目がキラキラ状態でした。無事、出発!!いってらっしゃい!!

5年生のエプロン作りが始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の授業のテーマは、布を裁つ!裁ちばさみを使って、上手に裁つことができました。
また、三つ折りぬいの練習に、マスクも作っています。

すごいやあ!6年生は!

画像1 画像1
画像2 画像2
すごい!かっこいい!この雄姿を沢野小学校の後輩たちに見せたかったなあ!6年生は、後輩の憧れの存在です!!

プラッツの先生から、いただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生に素敵なプレゼントが届きました。頑張れ、6年生!みんなが応援しているよ!

コロナに負けない!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絶対負けないよ!君たちなら!これからもいろいろなことがあっても、きっと乗り越えられる!

2年生は、とっても、とっても考えているよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の作りたい「おもちゃ」を作るために、よく考えている子どもたちです。今年度から「主体的に学ぶ」という姿、そのものだあると感じています!

もっと、食べたいなあ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、「ぐんま給食の日メニュー・牛丼」でした。放送では、今日の牛肉は黒毛和牛とのことでしたが、そんな細かいことにお構いなく、ガンガン食べる子どもたちです。給食室の先生たち、ありがとう!でした。

6年生、素敵すぎます!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、6年生が体育の学習参観のリハーサルを行っていました!素敵!素敵!本当に素敵!!

1年生、見事な投げっぷり!?

画像1 画像1
1年生が、ソフトボール投げに挑戦。事前に、新聞紙ボールやぷにょぷにょボールで練習してた成果が出たのかもしれない(?)投げっぷりでした。

太陽の光を集めると!!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が、太陽の光を集めて、実験をしていました。「けむりだあ」と声が上がっていました。火事になっちゃうのではないかとびっくりしていました。

壁面構成は、6年生におまかせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
被服室の壁面構成を、6年生の皆さんがしてくれました。

米が炊かれるまで その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい匂いがしました。わかあゆ学級の5年生が炊いたご飯を、わかあゆ学級ではみんなでいただきました。新米はおいしい!

米が炊かれるまで 観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、米が炊かれてご飯になるまでの観察をしました。

友達と漢字の練習です!

画像1 画像1
わかあゆ学級の休み時間には、たくさんのお友達が遊びに来ます。最近は、漢字の練習や、問題を出し合ってテストをしています。1年生は、漢字が書けるととても楽しそうです。他の子どもたちも、タブレットの漢字アプリを使って、3年生までは、マスターできました!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/06/11
本日:count up62 昨日:156 総数:160664