5年生 頑張っています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科で進めている製作が順調に進んでいます。黙々と作業に取り組んでいて、気がつくとリバーシブルの手提げまで作っていました。素敵です!!

製作 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の製作では、クッションが大人気!内袋まで上手にチクチクぬいぬいしていますよ。

素敵な五年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の企画で進められた「6年生に感謝を伝えよう」がどうやら仕上がったようです。今日は、2年生のものをもって、1組の子どもたちがお披露目に来てくれました。そ6年生の皆さんに、明日、お渡しするそうです!!

不審者対応訓練をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、子どもたちが帰った後、不審者対応訓練をしました。

5年生がバトンを受け継ぎます!

画像1 画像1
6年生の授業をする度に「あと28日だね」「卒業だね」などという話をするようになりました。今年は、コロナの影響もあり、卒業関係の行事を工夫して行わなくてはなりません。そこで、5年生の登場です。先日、5年生のお姉さんが、これからの行事のことや準備のことを、わかりやすく説明をしに来てくれました。

うれしいなあ〜!♪あったかいんだからあ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
かたつむりくんのお手紙が、すでに2000枚を超えました。内容はホッチキスで留めてあるのでわからないのですが、ある日、「先生、こんなのをもらったよ!うれしかったんだあ」と見せに来てくれた子がいました。見ると、丁寧な文字で、体育の時のことが書いてありました。心が温まりました。また、先生たちにも続々届いています。先生たちのお返事が今度は届きますよ!!

5年生!!チクチクぬいぬい!!

画像1 画像1
5年生では、エプロンで学んだことを生かして、自分でデザインしたものを製作しています。ご家庭で用意していただいた布を、本当にうれしそうに、友達同士で見せ合っていて、製作しも力が入っています。今日は、素敵なクッションカバーを、あっという間に仕上げました。20分でしたよ!!

お兄さん、わかりやすい説明でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、ISO集会が放送により行われました。放送だけでなく、5年生のお兄さんが教室に来てくれ、放送にあわせて、カードを黒板に貼って説明をしてくれました。ありがとう!!

1年生の粘土、素敵!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室をのぞくと、素敵なお友達がいっぱい。図工のテーマ「いっしょにお散歩」にぴったりの素敵な作品ばかりでした。表情がいいですよね!!

わかあゆ学級のかたつむりくん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかあゆ学級の子どもたちは、自分たちだけで、お手紙をお届けしています。今日は1階と2階にある教室を、自分たちで回る順番を決めて、配りました。わかあゆ学級の「かたつむりくん」も「すぐやるぜ」で、頑張っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/06/11
本日:count up70 昨日:156 総数:160672