今日の給食(12月20日・金)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 発酵乳
 冬至汁
 ホキフライ
 ゆずはくさい

【メッセージ】
 今日は、2学期最後の給食です。今年の冬至は12月22日ですが、少し早い冬至メニューとしました。かぼちゃを使った冬至汁、ゆずを使ったゆずはくさい。片付けの時には子どもたちが「おいしい給食ありがとう。3学期もよろしくお願いします。」と調理員さんに声をかけていました。

今日の給食(12月19日・木)

画像1 画像1
【メニュー】
 ロールパン
 牛乳
 チキンのトマトクリーム煮
 コーンサラダ
 クリスマスデザート

【メッセージ】
 今日は、チキンをたくさん使ったトマトクリーム煮とクリスマスデザートで、少し早いクリスマスメニューです。クリスマスデザートのショコラケーキは、包装に絵が描いてあり、封を開けないと中身が見えません。給食を受け取りに来た児童が、「中身が見えないけれど何だろう」とわくわくした顔で教室へ戻って行きました。

今日の給食(12月18日・水)

画像1 画像1
【メニュー】
 キムチごはん
 牛乳
 焼きギョーザ
 トックのスープ

【メッセージ】
 「トック」は、韓国のお餅です。韓国では、鍋や煮込み料理、炒め物などに入れておいしく食べています。今日の給食は、トックを使ったスープです。

今日の給食(12月17日・火)

画像1 画像1
【メニュー】
 食パン(イチゴジャム・マーガリン)
 牛乳
 ほうとう汁
 にたまご
 こまつなサラダ

【メッセージ】
 「ほうとう」は、山梨県や長野県の郷土料理です。幅の広いうどんとやさいをたっぷり入れて煮込み、みそで味をつけます。寒い冬には体の温まる料理です。
 


今日の給食(12月16日・月)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 じゃがいもの南蛮煮
 ごまあえ
 みかん

【メッセージ】
 じゃがいもの南蛮煮は、トウバンジャンを使って、ピリッとからい味をつけた煮物です。寒い冬に、からみのきいた煮物は体を温めます。

今日の給食(12月13日・金)

画像1 画像1
【メニュー】
 麦ご飯
 牛乳
 ポークカレー
 グリーンサラダ

【メッセージ】
 グリーンサラダは、季節のやさい「ブロッコリー」を使ったサラダです。ブロッコリーは、ビタミンA、ビタミンCをたくさん含み、体によいやさいです。つぶつぶのつぼみのほか、茎も柔らかく、おいしく食べられます。今日は茎もゆでてサラダに使いました。

今日の給食(12月12日・木)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 冬野菜の味噌汁
 いわしのみぞれ煮
 太田の大根あつあつ煮

【メッセージ】
 今日は、沢野小学校の学校給食「おおたをたべようの日」です。太田のお米で炊いたごはん、太田の牛乳、太田のだいこんをたくさん使ったあつあつ煮、味噌汁も太田の野菜がたっぷりです。

今日の給食(12月11日・水)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 石狩汁
 えびいかかきあげ
 煮浸し

【メッセージ】
 石狩汁は、鮭を使う汁です。北海道の石狩川で鮭がたくさんとれることから名前がつきました。野菜もたくさん入り、寒い季節には体が温まります。

今日の給食(12月10日・火)

画像1 画像1
【メニュー】
 チョコチップパン
 牛乳
 大豆のミートソーススパゲティ
 カラフルサラダ
 りんご

【メッセージ】
 チョコチップパンは、小さいチョコレートを生地に混ぜて焼くパンです。人気のパンですが、夏の間はチョコレートが溶けやすいため、12月から3月までしか給食に使えません。今日は、季節限定のチョコチップパンです。食べ残しも少なく、みんなよく食べていました。

今日の給食(12月9日・月)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 高野豆腐の中華煮
 チキンサラダ

【メッセージ】
 高野豆腐は、戻せば使える便利な食材です。和風の煮物のイメージですが、給食では、サイコロ状に切って中華煮に使ったり、細く切ってみそ汁やスープに使ったりします。

今日の給食(12月6日・金)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 吉野汁
 さばのみそ煮
 五目金平

【メッセージ】
 吉野汁は、だし汁でとり肉とやさいを煮て作る汁です。しょうゆで味をつけ、でんぷんでとろみをつけます。汁にとろみをつけることで、冷めにくく、体が温まります。とり肉からもおいしいだしが出て、旬の野菜や芋もおいしくたっぷり食べられます。

今日の給食(12月5日・木)

画像1 画像1
【メニュー】
 ツイストロールパン
 牛乳
 やきそば
 フルーツゼリー

【メッセージ】
 フルーツゼリーは、6年1組のリクエストメニューに入っていたものです。ココア揚げパンとフルーツゼリーで甘いものが重なるため、ゼリーは今日の献立に入れました。フルーツの缶詰とゼリーをあえたフルーツゼリーは、子どもたちに人気です。

今日の給食(12月4日・水)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 けんちん汁
 チキンの照り焼き
 おかか和え

【メッセージ】
 冬野菜を使うけんちん汁は、寒い時に体を温めてくれる冬の料理です。おかか和えも冬野菜のほうれん草とはくさいをたくさん使いました。今日は冬野菜がたっぷりのメニューです。

今日の給食(12月3日・火)

画像1 画像1
【メニュー】
 ココア揚げパン
 牛乳
 ABCスープ
 カミカミサラダ

【メッセージ】
 今日の給食は、6年生の卒業前のリクエストメニューで、6年1組からのリクエストでした。給食室からの気持として、スープの中には、ハート型、星形のラッキーにんじんをクラスに2〜3枚入れました。2年2組では、盛りつけをしている子が「ハート型のにんじんは先生にいれてあげるね」と。職員室では、校長先生のスープにラッキーにんじんが入りました。

今日の給食(12月2日・月)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 マーボーあつあげ
 ナムル

【メッセージ】
 12月に入りました。日ごとに寒さが増してきます。今日は、ピリッとした辛さで体が温まるように「マーボーあつあげ」の献立です。

今日の給食(11月29日・金)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん
 牛乳
 すき焼き煮
 小松菜の土佐和え

【メッセージ】
 11月29日は「いいにくの日」ですが、群馬県では「ぐんま・すき焼きの日」でもあります。群馬県では、「牛肉」「こんにゃく」「ながねぎ」などすき焼きの材料が全て県内で作られています。そこで、すき焼きは群馬の「おもてなし料理」とされています。今日は、給食もすき焼き煮の献立です。4年生のクラスへ行き、群馬のおもてなし料理「すき焼き」を紹介しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7 昨日:29 総数:159954