ちびっこ探検隊パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、1年3組の探検隊が給食室にきてくれました。

前の日から、ワクワクしていたという3組さん、チャイムがなる5分前には着席してくれて「え?なになに?」「まだ給食じゃないよね?」「なにするの?」と興味津々。

給食室に探検に行くことを知らせると、とびきりの笑顔で喜んでくれました。

その後、給食室でもワクワクがとまりません。

「ワーーー!すごーーーい!」
「アレはなに?」
「コレはなに?」
「中に入りたいなぁ入れないの?」
「また給食室に見に来られる?」 などなど不思議はとまりません。

給食もたくさん食べてくれて、いつも以上に元気いっぱいの3組さんでした。


*11月29日の献立*
はちみつパン
はくさいのクリーム煮
こまつなサラダ
牛乳

ぐんますき焼きの日

画像1 画像1
11月29日は「いいにくの日」、

群馬県では、「ぐんま・すき焼きの日」です。

なぜなら、「すき焼き」の材料が、全て群馬県産のおいしい食材でまかなえるからです。

そのため、すきやきは、群馬県のおもてなし料理になりました。

11月28日の給食も、群馬県産のおいしい豚肉やしらたき、太田市産の白菜を使った「すき焼き煮」でした。


*11月28日の献立*
ごはん
すき焼き煮
ごぼうサラダ
味付けのり
牛乳

ちびっこ探検隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、給食室のひみつを探るために、1年4組のかわいい探検隊が給食室にきてくれました。

毎日、給食室に給食を取りに来てくれるけど、できあがる前の作っている時間にくるのは初めてです。

みんな目をキラキラさせて、給食を作っている様子を見てくれました。

探検隊は、ひみつをたくさん見つけたようで、

「たくさんの給食を10人の調理員さんで作るなんてすごいなー大変だなー」

「おいしい給食はどうやってできているの?」
などなど。


給食室では、お片付けの様子も紹介し、
調理員さんのお片付けのお手伝いをするために、みんなができることはなにかなぁ?と問いかけてみると、
「お皿をきれいにして片付ける!」と。
とてもすばらしいです!

そして、給食後の食缶はからっぽ。お皿もピッカピカでした。

わずかな残りは、配膳台に落としてしまったものだそうです。

ぜひご家庭でも今日の探検のお話しを聞いてみてください。

来週は、1組2組3組と続きます♪


*今日の献立*
ごはん
サーモンフライ ソース
おかかあえ
みそけんちん汁
牛乳

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8 昨日:29 総数:159955