おっきりこみ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、群馬県の郷土料理「おっきりこみ」です。
小麦粉で作った幅の広いうどんを、野菜やきのこなどと一緒に煮込んで作る料理です。

また、群馬県で作られた小麦「ゆめかおり」から作られた「ゆめロール」パン、群馬県のねぎとこんにゃくを使った「ねぎこんコロッケ」、群馬県の月夜野から届いた「秋映」という品種の甘いりんごも組み合わせました。

今日は寒い1日だったので、おっきりこみにぴったりな日でした。


*今日の献立*
ゆめロール
おっきりこみ
ねぎこんコロッケ ソース
りんご
牛乳

10月24日は学校給食ぐんまの日です

画像1 画像1
学校給食ぐんまの日とは、給食に、群馬県の食べ物をたくさん使うことで、ふるさと群馬の素晴らしさを知ってもらう日です。

沢野小学校では、21日〜25日までの3日間、群馬県の食材や郷土料理をたくさん取り入れた献立にしました。

24日は、群馬県産の豚肉を使った「豚肉の生姜焼き」と、太田市でとれた新鮮な大根とねぎを使った郷土料理の「すいとん」、群馬県産の梅で作られた甘くて酸っぱい「うめゼリー」です。

低学年の児童の中には、梅を食べられない、食べたことないという子もいますが、うめゼリーはチャレンジしてくれたようで、「初めて食べたけど、おいしかったよ!」と教えてくれました。

食べられるようになるきっかけになってくれたらうれしいです。

*今日の献立*
ごはん
豚肉の生姜焼き
すいとん
ぐんまの梅ゼリー
牛乳

ピッカピカ!

画像1 画像1
太田市でとれた、「ごぼう」と「ねぎ」を使って、ぐんまのカレーをつくりました。

給食集会のクイズを覚えていてくれた児童が、
「今日は、校長先生の大好きなカレーだね!」
と声をかけてくれました。

「ごぼう」と「ねぎ」は苦手な児童も多い食材ですが、たくさん食べてくれました。

最後に、ピッカピカになったお皿をみせてくれたクラスがありました。
びっくりしました!
今日もたくさん食べてくれてとてもうれしかったです。


*今日の献立*
むぎごはん
ぐんまのカレー
ぐんまの玉葱ドレッシングのグリーンサラダ
牛乳

画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
太田市立沢野小学校
〒373-0831
住所:群馬県太田市福沢町226番地1
TEL:0276-38-0455
FAX:0276-38-6586
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1 昨日:29 総数:159948