最新更新日:2024/06/12
本日:count up109
昨日:250
総数:238215
朝は、8:25のチャイムまでに登校しましょう!

本当に最後の放課後練習! 6年ドッジボール

 今日の放課後練習は、ほとんど先生チーム対出場チームです。この間、出場チームが勝ち続けていたのですが、ほとんど先生チームは本気のドッジを展開しました。その結果、出場チームは負けてしまいましたが、この悔しさをもって明後日の本番を迎えると思います。
 がんばるぞー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この問題解けますか? 5年生

画像1 画像1
 同じ長さの棒で正方形を作ります。その正方形をつなげていって、30個目の時に何本の棒が必要かという問題です。
 最初の正方形は4本の棒が必要ですが、2個目からは3本の棒があったら正方形が作れます。
 だから、最初の4本と3本でできる正方形が29個あるので3×29=87を足すと91本必要となります。
画像2 画像2

市の道徳授業研究「花さき山」

 松原市では、各校に1人、道徳教育推進教師がおり、学校に道徳教育を広める役割をしてくれています。今日は、その推進教師の授業研で、本校の小谷先生の授業を市内22校の先生方が見に来てくれました。あとの討議会では、「子どもが最後までよく頑張った。」「子どもたちの頑張りこそが花を咲かせたね。」とたくさん意見交流を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後のドッジ朝練!

 最後の朝練習には、学年以外の先生や地域の審判の方も来てくれて、速い球でも受けられるように練習しました。この2週間でずいぶん力がついてきました。また、練習している人たちを見て、初めてドッジボールをする子や出場しないけれど朝練で一緒にする子など協力し合って成長する6年生の姿を見せてもらいました。
 明後日、2月4日のドッジボール大会、期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の昔遊び!

 今日の昔遊びは、中央小サポーターの方にも来ていただいて、竹馬やこまやめんこ、かるたをして遊びました。一番人気は竹馬で、サポーターの方に補助してもらいながら一歩一歩進んでいました。子どもたちは、「サポーターの方が来てくれたから竹馬ができるようになったよ。」「今度は2組のみんなも一緒にしたいなあ。」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/3 はっぴぃサタデー
2/4 スポーツフェスティバル(ドッジボール大会)
2/5 スクールカウンセリング
2/6 児童朝会 放課後学習 スクールカウンセリング 6年聞き取り学習
2/7 児童部会(4年生見学)
2/8 カリーノ保育所との給食交流(5年)
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008