最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:176
総数:236135
中央小学校は、子どもも保護者も地域も先生も、みんなが元気になる学校をめざします。

授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「どきん」谷川俊太郎

 おしてみようかなあ ゆらゆら 
 ちきゅうはまわってるう ぐいぐい

 3年生で「ゆらゆら」「ぐいぐい」のジェスチャーを考えました。

 5年生は何をしているのでしょう?
 答えは、理科の「ものが燃えるしくみ」の実験です。

授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生では、「ほめほめじゃんけん」。勝った人が、負けた人のいいところを言うじゃんけんです。みんな、どんどんいい顔になっていきました。この後、全員で「ほめほめじゃんけん大会」を開催しました。
 5年生では、班に一つ地球儀を持ち込んで、「世界には、どんな大陸やどんな海洋があるか」調べていました。

20分休みは、先生も子どもたちもいっぱい遊びます!

 遊びを先生と子どもがするっていうのはいいですね。先生と子どもの距離がすぐに縮まります。子どもたちは、遊んでくれる先生が大好きです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

 4年生は、自己紹介カードを書いています。マイブームや将来の夢、好きなものや4年生の目標を書いています。
 5年生は、切り絵で自分の名前を作っています。日直カードになるのかな?
 6年生は、さすが!勉強する雰囲気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1

 1年生は、学校に置いておく教科書を集めています。
 2年生は、褒めて伸ばす。すごくいい姿勢と言ったらもっといい姿勢になります。
 3年生は、道徳の「あいさつ名人」というお勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は12時に集団下校をしています。

 明日4月10日までは、1年生は先生の引率で集団下校をしています。お迎えに来ていただいているお家の方や家の前で待っておられるお家の方、ありがとうございます。
 4月11日からは、色ごとに分かれて子ども同士で帰る練習です。4月15日までは、給食がありませんのでどの日も12時下校となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生

 6年生は、連絡帳点検。もうすぐさようなら。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の5年生

 もう終わりの会。今日は時間がたつのが早かったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生

 教科書やお手紙、たくさんの配りものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の3年生

 3年生は手紙配り。協力して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の2年生

 みんな聞く姿勢が素晴らしい!
 自分の名前を書く時も正しい姿勢!
 すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生

 よいしせいのあいことば
  あしはぺったん。
  せなかはぴん。
  おなかとせなかにぐうひとつ。
 
 みんないい姿勢で頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/11 3.4年二測定
4/12 1.2年二測定
4/15 1年視力・聴力
4/16 児童朝会 1年給食開始 心臓検診 PTA役員会委員会 地区児童集団下校15時頃下校
4/17 2年視力・聴力 児童部会
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008