最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:133
総数:527708
明日はいいお天気になって、みんなが元気に登校するのを待ってます。

橋本市・高野町内学童水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
橋本市民プールにて。いっしょうけんめい取り組み、体力も泳力も身につけて、いよいよ自分の力を試す日がやってきました。紀見小からは、60名以上の児童が参加し、自分の記録に挑戦しました。自己新記録を塗り替えることができた児童が多く、満足のいく記録会となりました。自己への挑戦ができたこの夏、苦しみを乗り越える精神力の大切さ知ったこの夏、多くのことを学んだこの夏、水泳への取り組みは、充実していましたね。

学校をきれいに!

画像1 画像1
画像2 画像2
時間があれば学校を美しくしようと校長先生は、汗まみれになって除草やトイレの天井みがき(カビが・・・)をしています。いつも気持ちよく使えるトイレになってほしいと、校務員さんもいっしょに取り組んでいます。8月には、EM菌を使ったトイレの美化について、市内の校務員さんの研修会が本校で開催されます。8月22日には、5,6年生の児童のみなさんと保護者の方々・職員が、校舎内外の整備をします。宜しくお願いいたします。

花が少ないので、・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い日が続いていて、学校のプランターの花がうまく咲かせられていません。そこで、ポーチュラカの茎を挿し芽にして花を増やそうと考えています。

朝の学習活動(7月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の学習活動が始まって三日目。
元気よく登校し、席につけば学習準備をサッと始める子どもたち。
夏休みの宿題として取り組んでいる「サマーワーク」が、どんどん完成していきます。
ひとりで黙々と学習に取り組む子、同じグループの友達にヒントをもらってがんばる子、自分ができたら友達に教える子・・・さまざまな学習方法があるんだなぁと関心しています。
「先生〜、教えて下さい〜!」と声がかかれば、私たちは動きます。その先には「?」があります。子どもと一緒になって考え、少しのアドバイスで「?」は「!」に変わります。その時の子どものうれしそうな顔が、私たちはうれしいのです。(by 安藤)

夏休み2日目。今日も多くのみなさんが・・・

御幸辻駅に学生ボランティアさん募集のポスターを貼らせていただいていますが、さっそく本校卒業生で大学3年生の方から、お申し出があり、学校に御協力をいただけることになりました。今のところ、学生ボランティアさんの登録は9名あります。主に、8月になってから紀見小学校のみなさんの学習を支援してくれます。お楽しみに。今日は、夏休み2日目。人数の把握はできませんが、今日も多くのみなさんがやってきてくれました。学習は、被服室・家庭科室。読書や調べ物は、図書室。パソコン操作やインターネット検索は、パソコン室。という分け方が、定着しそうです。そのため、水泳の女子の着替えが図工室になりました。ご了解ください。私は、パソコン室担当でしたが、一番多い時で20名ぐらいの児童が来てくれました。高学年は、調べ物中心。4教科の問題もパソコンにあります。あとは、お絵かきをしたり、キーボードレッスンをしたりという状況でした。できるだけ、目的をもって登校してください。安全に気をつけてね。

学校開放の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み初日 学校開放(被服室・図工室・パソコン室・図書室)に100名くらいの児童のみなさんが 学校へ学習に来ました。4,5,6年生の水泳クラブにも、ほとんどのクラブ員が練習に来ていました。ということは、約250名くらいの児童が、学校へ足を運んだということになりますね。充実した夏休みのスタートです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 振替休業
3/2 委員会活動
橋本市立紀見小学校
〒648-0097
和歌山県橋本市柿の木坂25-1
TEL:0736-32-1522
FAX:0736-32-1537